2級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問46 (5 問4)
問題文
太陽光発電設備の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年)後期 問46(5 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
太陽光発電設備の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- ストリングへの逆電流の流入を防止するため、接続箱内に逆流防止素子を設けた。
- 雷が多く発生する地域であるため、耐雷トランスをパワーコンディショナの直流側に設置した。
- 太陽電池モジュールの支持物は、自重、地震、風圧、積雪その他の想定される各種荷重に対して安定なものとした。
- 南向きに設置した太陽電池アレイについて、各ストリングの開放電圧の測定を、晴天時の南中前後の時間に行った。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問45)へ
令和6年度(2024年)後期 問題一覧
次の問題(問47)へ