介護福祉士の過去問
第23回(平成22年度)
レクリエーション活動援助法 問37

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第23回(平成22年度) レクリエーション活動援助法 問37 (訂正依頼・報告はこちら)

レクリエーション活動援助における活動課題の難易度に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。
  • 難易度は高い方が楽しめる。
  • 利用者の活動能力に合わせて難易度を設定する。
  • グループ活動の場合は、活動能力の低い人に合わせる。
  • 認知症高齢者の場合は、難易度を一律に低くする。
  • 活動能力が低い人の難易度は高くする。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

レクリエーション活動の難易度は、高すぎても挫折感を味わってしまいますし、低すぎても活動意欲を削いでしまいかねない為、個人個人の能力に合わせた設定が必要となります。

グループでのレクリエーション活動では、設定が難しいのですが、例えば「ちぎり絵で壁画作成」の場合は、活動能力の低い人に折り紙をちぎる事を担当してもらい、活動能力の高い人に貼り付けを担当してもらうなど、それぞれ役割分担をする事で、難易度の調整を行う事が可能です。

参考になった数22

02

その人によりADLや認知機能には差があります。

難易度が難しすぎれば、達成することが出来ず楽しむことが出来ません。
活動能力の低い人に合わせることは、活動能力が高い人に取ってはつまらないレクリエーションとなってしまいます。
また難易度が簡単すぎると達成感がなくなり楽しいものとはなりません。

適切なレクリエーションは、楽しみつつ本人が少し努力することで達成できるくらいの課題が望ましいいです。その為には、その人それぞれに合った難易度が必要となります。

参考になった数14

03

正解は2です。

難しいから良いというわけではないですし、偏りがちな提案は、楽しむという本来の目的から逸れてしまいます。活動能力に合わせて、ゆとりある活動を行うことが適切です。

参考になった数9