介護福祉士 過去問
第26回(平成25年度)
問97 (こころとからだのしくみ 問97)
問題文
ランゲルハンス島を有する臓器として、正しいものを1つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第26回(平成25年度) 問97(こころとからだのしくみ 問97) (訂正依頼・報告はこちら)
ランゲルハンス島を有する臓器として、正しいものを1つ選びなさい。
- 心臓
- 肝臓
- 腎臓
- 脾臓
- 膵臓
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ランゲルハンス島は、ランゲルハンス氏島や膵島とも呼ばれている、膵臓内に島のような形で散在する細胞群の事を言います。
インスリン治療をしている糖尿病患者にランゲルハンス島を移植する事で病状の軽快が期待出来ますが、その確率はそれほど高くはなく、また膵臓からランゲルハンス島を分離抽出出来る確率は50%程と臓器提供者がそれほど多くない日本においてはあまり現実的な治療法とは言えない部分もあります。
参考になった数80
この解説の修正を提案する
02
ランゲルハンス島は膵臓の内部にある、島のような形に散在している内分泌機能を果す細胞のことです。α-細胞は血糖値を上昇させるグルカゴンを分泌し、β-細胞は血糖値を下降させるインスリンを分泌しています。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
03
参考になった数24
この解説の修正を提案する
前の問題(問96)へ
第26回(平成25年度) 問題一覧
次の問題(問98)へ