介護福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
総合問題 問123
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第30回(平成29年度) 総合問題 問123 (訂正依頼・報告はこちら)
次の事例を読んで、問いに答えなさい。
〔事例〕
Fさん(21歳、男性、身体障害者手帳1級)は、大学1年生(18歳)の時に通学中の交通事故により両大腿切断術(りょうだいたいせつだんじゅつ)を受けた。その後、Fさんは19歳の時に大学を中退して、就労の社会経験がないまま、20歳の時に障害者支援施設に入所した。
現在、訓練中は両足に義足を装着し、2本の杖(つえ)を使用して歩行できる状態である。また、自動車の運転免許取得に向けて取り組み、社会復帰を目指している。訓練以外では車いすを使用しており、日常生活は自立している。
Fさんが、所得保障のために利用している制度として、正しいものを1つ選びなさい。
〔事例〕
Fさん(21歳、男性、身体障害者手帳1級)は、大学1年生(18歳)の時に通学中の交通事故により両大腿切断術(りょうだいたいせつだんじゅつ)を受けた。その後、Fさんは19歳の時に大学を中退して、就労の社会経験がないまま、20歳の時に障害者支援施設に入所した。
現在、訓練中は両足に義足を装着し、2本の杖(つえ)を使用して歩行できる状態である。また、自動車の運転免許取得に向けて取り組み、社会復帰を目指している。訓練以外では車いすを使用しており、日常生活は自立している。
Fさんが、所得保障のために利用している制度として、正しいものを1つ選びなさい。
- 傷病補償年金
- 障害基礎年金
- 障害厚生年金
- 特別児童扶養手当
- 特別障害給付金
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
問題文にFさんは「21歳」「身体障害者手帳1級」「18歳の時に交通事故により両大腿切断術を受けた」「就労の社会経験がない」とあります。
障害基礎年金は国民年金に加入している間に障害となった原因の初診日があることが条件ですが、20歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件はなく、20歳に達した日に障害の状態にあれば、受給することができます。
就労経験があると厚生年金の保険料を支払っている可能性があり、その場合は障害厚生年金になりますが、問題文から2が妥当です。
各選択肢については以下のとおりです。
1.障害補償年金は労働災害で傷病等級1級から3級の人が対象なので、Fさんの場合は該当しません。
3.先に述べたとおりです。
4.特別児童扶養手当は20歳未満の身体障害者1級、2級の子の扶養者に対し、支給されるものです。
5.特別障害給付金は国民年金の保険料を納めていないために障害基礎年金の受給を受けられない障害者に対して、支給されるものです。
参考になった数63
この解説の修正を提案する
02
障害基礎年金は、国民年金に加入している間20歳前(年金に加入していない期間)、または60歳以上65歳未満で障害を病院で診断され障害の状態にあれば要件を問わず等級に応じて支給されます。
1,傷病補償年金とは、労働者が業務中(通勤中も含む)に負傷し、療養開始から1年6ヶ月経過しても傷病が治らない時に傷病等級に応じて支給されます。
3,障害厚生年金とは、働いており厚生年金を払っている期間に障害の医師の診察を受けた日があった場合に期間に応じて受給されます。
4,特別児童扶養手当は、20歳未満の身体障害者の1~2級の障害を持った者の扶養者に受給されます。
5,特別障害給付金とは、国民年金に任意加入していなかったことにより、障害基礎年金を受給していない方が福祉的措置で受給されます。
なので、障害の方の受給は、年齢、障害の認定をはじめて病院から認められた時の年金(国民年金もしくは厚生年金)によって種類が決まります。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
03
労働者向けの年金制度のため誤りです。
2.正
初めて障害認定を受けた日に国民年金に加入していた方が受給できる障害年金です。 20歳未満もしくは60歳以上65歳未満の間に障害が生じ、その状態が続いている人にも給付されます。
3.誤
厚生年金加入期間(就労中)に病気やけがで働けない人や仕事に支障がある人向けの年金制度のため誤りです。
4.誤
20歳未満で政令に規定する障害の状態にある児童を監護している父母または父母にかわって児童を養育する人に支給される手当であるため誤りです。
5.誤
20歳を過ぎていて国民年金に任意加入していなかった人向けの福祉的措置として支給される給付金であるため誤りです。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問122)へ
第30回(平成29年度)問題一覧
次の問題(問124)へ