大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問78 (地理B(第2問) 問6)
問題文
リナさんたちは、これまで調べたことをもとに、循環型社会に向けた持続可能な資源利用の課題と取組みについて資料2にまとめた。各国でみられる取組みのうち、循環型社会に寄与するものとして適当でないものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問78(地理B(第2問) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
リナさんたちは、これまで調べたことをもとに、循環型社会に向けた持続可能な資源利用の課題と取組みについて資料2にまとめた。各国でみられる取組みのうち、循環型社会に寄与するものとして適当でないものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

- インド:農業で家畜の糞尿(ふんにょう)を肥料にして耕作を行う
- マレーシア:沿岸部のマングローブ林をエビの養殖池に転換する
- 日本:電子機器に使われていたレアメタルを都市鉱山として活用する
- アメリカ合衆国:ペットボトルを返却すると一部返金される制度を導入する
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問77)へ
令和4年度(2022年度)本試験 問題一覧
次の問題(問79)へ