大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問50 (日本史B(第4問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問50(日本史B(第4問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

高校生のメイさんは、江戸時代における戦乱や災害の問題に関心を持ち、疑問点を書き出したメモを作成し、自分で調べて考えてみることにした。次のメモを参照して、後の問いに答えよ。

メモ
疑問1  戦乱が人々にどのような影響を与えたか。
疑問2  火災が人々にどのような影響を与えたか。
疑問3  火山の噴火が人々にどのような影響を与えたか。
疑問4  地震が人々にどのような影響を与えたか。
疑問5  人々はどのように困難や危機を乗り越えようとしたか。

メイさんは疑問1について、江戸時代における戦乱の歴史を調べた。江戸時代の戦乱に関して述べた次の文X・Yについて、その正誤の組合せとして正しいものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

X  大坂の陣(大坂の役)の後、戊辰戦争に至るまで、幕府や藩による軍事動員が行われたことはなかった。
Y  大坂の陣(大坂の役)の後、戊辰戦争に至るまで、外国から攻撃されることはなかった。
  • X:正  Y:正
  • X:正  Y:誤
  • X:誤  Y:正
  • X:誤  Y:誤

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。