大学入学共通テスト(国語) 過去問
令和5年度(2023年度)追・再試験
問37 (第4問(漢文) 問7)
問題文
傍線部Cに関する説明として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(国語)試験 令和5年度(2023年度)追・再試験 問37(第4問(漢文) 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
傍線部Cに関する説明として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

- 君主が無欲になって人々のおごりを戒めることが、まるであふれそうな水をせき止めるようであるということ。
- 君主のこれまで積んできた善行の量が多いことが、まるで豊富に蓄えられた水のようであるということ。
- 君主が雑念をしりぞけて落ち着いていることが、まるで波立っていない静かな水のようであるということ。
- 君主が公平な裁判を常に行っていることが、まるで水の表面が平衡を保っているようであるということ。
- 君主のもとに人々の意見が集まることが、まるで水が低い場所に自然とたまっていくようであるということ。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問36)へ
令和5年度(2023年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問38)へ