大学入学共通テスト(国語) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問33 (第4問(漢文) 問4)
問題文
傍線部Aについて、禿翁の考える「豪傑之士」の説明として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(国語)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問33(第4問(漢文) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
傍線部Aについて、禿翁の考える「豪傑之士」の説明として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

- 抜きん出た存在であるにもかかわらず、苦境に陥ってしまうこともあるが、自己の抱く理想を断固として貫くことができる人物。
- 抜きん出た存在であるにもかかわらず、実力を発揮し得ない状況に置かれてしまうこともあるが、そうした不遇に奮起して研鑽(けんさん)を積む人物。
- 抜きん出た存在であるがゆえに、多数派から激しい批判を浴びることもあるが、それに対して臆(おく)することなく堂々と反論できる人物。
- 抜きん出た存在であるがゆえに、周囲の人々から奇異の目で見られることもあるが、毅然(きぜん)とした態度によって人々を徐々に心服させる人物。
- 抜きん出た存在であるがゆえに、思うに任せない状況に陥って人々から攻撃されることもあるが、超然として意に介さずのびやかに生きる人物。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問32)へ
令和6年度(2024年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問34)へ