大学入学共通テスト(国語) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問35 (第4問(漢文) 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(国語)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問35(第4問(漢文) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章は、明代末期から清代初期の思想家である賀貽孫(がいそん)が著したものである。これを読んで、後の問いに答えよ。なお、設問の都合で返り点・送り仮名を省いたところがある。

二重傍線部Ⅰ「彼」、Ⅱ「人」はそれぞれ何を指しているか。その組合せとして最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • Ⅰ:聖賢  Ⅱ:平凡な人々
  • Ⅰ:大魚  Ⅱ:禿翁
  • Ⅰ:竜   Ⅱ:平凡な人々
  • Ⅰ:聖賢  Ⅱ:禿翁
  • Ⅰ:竜   Ⅱ:筆者

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。