大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問27 (現代社会(第5問) 問2)
問題文
場面
「皆さんが興味をもったテーマについて、スライド1枚にまとめてきてください。今度の授業で報告してもらいます」という先生の指示を受けて、モリさんとタニさんは次の図を作成し、クラスメイトの前で報告した。
下線部aに関して、モリさんは、「人口が増加した大都市圏と人口が減少した地方圏の間で、新たな社会資本の整備、老朽化した社会資本の補修について、バランスを図る必要があります。そのためにも政府の役割が重要です」と発表し、その後の議論において、クラスメイトから社会資本の具体例についての質問が出された。
社会資本には、次のX・Yの二つの類型がある。後のア~ウにあるa・bの具体例をX・Yのいずれかの類型に区分した場合、Xに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
X 生活の向上を主な目的とする社会資本
Y 経済の発展を主な目的とする社会資本
ア a 作物を栽培する農地に、水を供給する用水路
b 各家庭に飲用可能な水を公共的に供給する水道
イ a 工業団地と港湾施設を結ぶ、貨物輸送のための専用道路
b 地域住民が散歩することを目的として作られた遊歩道
ウ a 人々が憩い、遊ぶための場として造成された都市公園
b 大規模工場の建設を可能とするインフラが整備された土地

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問27(現代社会(第5問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
場面
「皆さんが興味をもったテーマについて、スライド1枚にまとめてきてください。今度の授業で報告してもらいます」という先生の指示を受けて、モリさんとタニさんは次の図を作成し、クラスメイトの前で報告した。
下線部aに関して、モリさんは、「人口が増加した大都市圏と人口が減少した地方圏の間で、新たな社会資本の整備、老朽化した社会資本の補修について、バランスを図る必要があります。そのためにも政府の役割が重要です」と発表し、その後の議論において、クラスメイトから社会資本の具体例についての質問が出された。
社会資本には、次のX・Yの二つの類型がある。後のア~ウにあるa・bの具体例をX・Yのいずれかの類型に区分した場合、Xに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
X 生活の向上を主な目的とする社会資本
Y 経済の発展を主な目的とする社会資本
ア a 作物を栽培する農地に、水を供給する用水路
b 各家庭に飲用可能な水を公共的に供給する水道
イ a 工業団地と港湾施設を結ぶ、貨物輸送のための専用道路
b 地域住民が散歩することを目的として作られた遊歩道
ウ a 人々が憩い、遊ぶための場として造成された都市公園
b 大規模工場の建設を可能とするインフラが整備された土地

- ア ― a イ ― a ウ ― a
- ア ― a イ ― a ウ ― b
- ア ― a イ ― b ウ ― a
- ア ― a イ ― b ウ ― b
- ア ― b イ ― a ウ ― a
- ア ― b イ ― a ウ ― b
- ア ― b イ ― b ウ ― a
- ア ― b イ ― b ウ ― b
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問26)へ
令和4年度(2022年度)本試験 問題一覧
次の問題(問28)へ