大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問25 (現代社会(第4問) 問4)
問題文
イトウさんは、国債がどのように発行されているのだろうかと疑問に思い、国債発行の手続きについて調べたところ、国会が予算と法律の議決を通して関与していることが分かった。次の表1は、国債発行の手続きを、表2は、予算と法律の成立要件をまとめたものである。表1中の(イ)と、表2中の( X )にそれぞれ入る語句の組合せとして最も適当なものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問25(現代社会(第4問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
イトウさんは、国債がどのように発行されているのだろうかと疑問に思い、国債発行の手続きについて調べたところ、国会が予算と法律の議決を通して関与していることが分かった。次の表1は、国債発行の手続きを、表2は、予算と法律の成立要件をまとめたものである。表1中の(イ)と、表2中の( X )にそれぞれ入る語句の組合せとして最も適当なものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

- イ:建設国債 X:両院協議会を開いても意見が一致しない
- イ:建設国債 X:衆議院が出席議員の3分の2以上で再び可決した
- イ:赤字国債 X:両院協議会を開いても意見が一致しない
- イ:赤字国債 X:衆議院が出席議員の3分の2以上で再び可決した
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問24)へ
令和4年度(2022年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問26)へ