大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問4 (現代社会(第1問) 問4)
問題文
【国際平和の構想と実現】
どのようなc 国際平和の構想が提示されてきたのか?また、その実現に向けてどのようにd 政治に関わることが求められるか?
下線部dに関して、原則自由に行うことのできる一般的な政治運動としての表現活動とは異なり、選挙運動には特別の規制がある。次のポスターはインターネット選挙運動に関するルールの一部がまとめられたものである。また、後の行動A~Cは、7月13日公示、7月30日投票の参議院議員選挙において、有権者の立場で行ったインターネット選挙運動であるとする。A~Cのうち、ポスターに掲げられたルールに適合しているものをすべて選んだとき、その組合せとして最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。ただし、ポスターに掲げられたルール以外は考慮しないものとする。
A 7月16日に、自身が支持している政党が掲げている公約の優れている点を説明した文章を、大学の友人たちのメールアドレス宛てに一斉送信する。
B 7月25日・26日に、自身が支持している候補者の魅力的な人柄を紹介する動画を、動画配信アプリを利用してライブ配信する。
C 7月28日・29日・30日に、自身が支持している候補者や政党に投票するようお願いする文章を、SNSに投稿する。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問4(現代社会(第1問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
【国際平和の構想と実現】
どのようなc 国際平和の構想が提示されてきたのか?また、その実現に向けてどのようにd 政治に関わることが求められるか?
下線部dに関して、原則自由に行うことのできる一般的な政治運動としての表現活動とは異なり、選挙運動には特別の規制がある。次のポスターはインターネット選挙運動に関するルールの一部がまとめられたものである。また、後の行動A~Cは、7月13日公示、7月30日投票の参議院議員選挙において、有権者の立場で行ったインターネット選挙運動であるとする。A~Cのうち、ポスターに掲げられたルールに適合しているものをすべて選んだとき、その組合せとして最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。ただし、ポスターに掲げられたルール以外は考慮しないものとする。
A 7月16日に、自身が支持している政党が掲げている公約の優れている点を説明した文章を、大学の友人たちのメールアドレス宛てに一斉送信する。
B 7月25日・26日に、自身が支持している候補者の魅力的な人柄を紹介する動画を、動画配信アプリを利用してライブ配信する。
C 7月28日・29日・30日に、自身が支持している候補者や政党に投票するようお願いする文章を、SNSに投稿する。

- AとBとC
- AとB
- AとC
- BとC
- A
- B
- C
- ポスターに掲げられたルールに適合しているものはない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問3)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問5)へ