大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問77 (政治・経済(第2問) 問5)
問題文
宗教団体に関心をもった生徒Yは、日本国憲法における宗教に関する規定について調べた。信教の自由や政教分離の原則に関する次の記述ア〜ウのうち、正しいものはどれか。当てはまるものをすべて選び、その組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
ア 宗教団体などを結成する宗教的結社の自由は、憲法が保障する信教の自由に含まれる。
イ 一定の要件を満たした宗教団体には、国から特権を受けたり政治上の権力を行使したりすることが憲法上認められている。
ウ 国および地方公共団体は、宗教教育をはじめとして、いかなる宗教的活動も行ってはならない。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問77(政治・経済(第2問) 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
宗教団体に関心をもった生徒Yは、日本国憲法における宗教に関する規定について調べた。信教の自由や政教分離の原則に関する次の記述ア〜ウのうち、正しいものはどれか。当てはまるものをすべて選び、その組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
ア 宗教団体などを結成する宗教的結社の自由は、憲法が保障する信教の自由に含まれる。
イ 一定の要件を満たした宗教団体には、国から特権を受けたり政治上の権力を行使したりすることが憲法上認められている。
ウ 国および地方公共団体は、宗教教育をはじめとして、いかなる宗教的活動も行ってはならない。
- ア
- イ
- ウ
- アとイ
- アとウ
- イとウ
- アとイとウ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問76)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問78)へ