大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問91 (政治・経済(第4問) 問3)
問題文
生徒Yは、下線部cの現状について調べた。アジアのインフラ開発やODA(政府開発援助)に関連する記述として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問91(政治・経済(第4問) 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
生徒Yは、下線部cの現状について調べた。アジアのインフラ開発やODA(政府開発援助)に関連する記述として最も適当なものを、次のうちから一つ選べ。

- 中国が取り組む一帯一路構想は、現代のシルクロードとして、陸路のみによる経済圏構築をめざしているものである。
- 中国が主導して設立されたアジアインフラ投資銀行への参加は、アジア諸国に限定されている。
- 自然災害や紛争による被災者の救援のために日本のODAとして行われる食料や医療品の無償援助は、国際収支の第二次所得収支に含まれる。
- ODAは発展途上国の経済発展のために行われるものであり、日本では開発協力大綱によって日本の国益を考慮せずに行うことが示されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問90)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問92)へ