大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問70 (政治・経済(第1問) 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問70(政治・経済(第1問) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

生徒Xと生徒Yが読んだ月刊誌の表紙図内の下線部fについて、生徒Xは、地方財政における福祉関係の支出に関心をもち、次の図1と図2を作成した。図1・図2は、都道府県と市町村の民生費の歳出について、2000年度と2019年度とを比較したものである。民生費とは、地方財政における福祉関係の経費のことである。図1・図2から読みとれる内容として誤っているものを、後の回答選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • 都道府県の民生費について、2019年度の社会福祉費と老人福祉費の金額はいずれも2000年度の2倍以上に増加している。児童福祉費の金額も増加しているが、構成比は下がっている。
  • 市町村の民生費について、2019年度の児童福祉費の金額は2000年度の2倍以上に増加している。社会福祉費、老人福祉費、生活保護費の金額も増加しているが、構成比はいずれも下がっている。
  • 2019年度の民生費について、都道府県では老人福祉費の構成比が最も高く、次いで社会福祉費、児童福祉費の順となっている。市町村では児童福祉費の構成比が最も高く、次いで社会福祉費、老人福祉費の順となっている。
  • 2019年度の民生費について、市町村の総額は都道府県の総額の2倍以上となっている。社会福祉費、老人福祉費、児童福祉費、生活保護費のいずれに関しても、市町村の金額は都道府県の金額の2倍以上となっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。