給水装置工事主任技術者 過去問
令和3年度(2021年)
問20 (給水装置の構造及び性能 問20)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和3年度(2021年) 問20(給水装置の構造及び性能 問20) (訂正依頼・報告はこちら)
- 給水管:耐久、耐寒、逆流防止
- 継手 :耐久、耐寒、逆流防止
- 浄水器:耐寒、逆流防止、負圧破壊
- 逆止弁:耐久、逆流防止、負圧破壊
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は給水管及び給水用具の耐圧、浸出以外の性能基準に関する知識を問うものです。
それぞれの選択肢を検討してみましょう。
- 給水管は耐久性と耐寒性を持つ必要がありますが、逆流防止の機能は通常給水管自体には含まれません。
逆流防止は特定の装置や部品によって提供される機能です。
- 継手も耐久性と耐寒性が求められますが、逆流防止の機能は継手自体には通常含まれません。
- 浄水器は耐寒性を持つ必要がある場合がありますが、逆流防止や負圧破壊に対する要件は一般的な性能基準とは言えません。
- 逆止弁は耐久性を持つ必要があり、 その主な機能は逆流防止です。
また、負圧破壊に対する耐性も重要な性能基準となります。
したがって、適当な組み合わせは
「逆止弁:耐久、逆流防止、負圧破壊」です。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和3年度(2021年) 問題一覧
次の問題(問21)へ