給水装置工事主任技術者「給水装置計画論」の過去問一覧
給水装置工事主任技術者試験の給水装置計画論について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
給水装置計画論の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. 受水槽式の給水方式に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。...
- 2. 給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 3. 直結式給水による15戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、適当なものはどれか。 ただし、同時使...
- 4. 下図に示す給水管( 口径20mm )において、AからFに向かって36L/分の水を流した場合、管路A~F間の管の摩...
- 5. 給水装置工事の図面作成に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 6. 下図に示す給水装置について、給水管の口径を20mmとした場合のA~B間の総損失水頭は、口径を25mmにした場合...
- 7. 直結式の給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 8. 受水槽式の給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 受水槽式は...
- 9. 計画使用水量に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 10. 給水管の口径の決定に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。...
- 11. 図-1に示す給水装置において、B地点の余裕水頭が5mの場合の給水栓からの流出量として、次のうち、適当なも...
- 12. 給水装置工事の図面作成に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 給水管...
- 13. 給水方式の決定に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 直結式給水は、...
- 14. 受水槽式の給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 15. 直結給水システムの計画及び設計に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア ...
- 16. 直結式給水による10戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、適当なものはどれか。 ただし、同時使...
- 17. 受水槽式による総戸数90戸( 2LDK40戸、3LDK50戸 )の集合住宅1棟の標準的な受水槽容量の範囲として、次の...
- 18. 図-1に示す給水装置におけるB点の余裕水頭として、次のうち、適当なものはどれか。ただし、計算に当たってA...
- 19. 給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 直結・受水槽併用式給...
- 20. 給水方式の決定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
- 21. 直結給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 22. 給水管の口径決定の手順に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか...
- 23. 図-1に示す事務所ビル全体(6事務所)の同時使用水量を給水用具給水負荷単位により算定した場合、次のうち...
- 24. 図-1に示す直結式給水による2階建て戸建て住宅で、全所要水頭として適当なものはどれか。 なお、計画使用...
- 25. 直結給水システムの計画・設計に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 26. 受水槽式給水に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 27. 給水方式の決定に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 直結式給水は、...
- 28. 直結式給水による 12 戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、適当なものはどれか。 ただし、同時...
- 29. 受水槽式給水による従業員数 140 人(男子 80 人、女子 60 人)の事務所における標準的な受水槽容量の範囲...
- 30. 図-1 に示す給水装置における直結加圧形ポンプユニットの吐水圧(圧力水頭)として、次のうち、適当なもの...
- 31. 給水装置工事の基本計画に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 給水装...
- 32. 給水方式の決定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 33. 給水方式における直結式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 34. 直結式給水による30戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、最も適当なものはどれか。 ただし、同...
- 35. 図−1に示す管路において、流速V2の値として、最も適当なものはどれか。ただし、口径D1=40mm、D2=25mm、流...
- 36. 図−1に示す給水装置におけるB点の余裕水頭として、次のうち、最も適当なものはどれか。ただし、計算に当た...
- 37. 給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 直結式給水は、配水管...
- 38. 給水方式の決定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 39. 受水槽式給水に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 40. 直結式給水による15戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、最も近い値はどれか。 ただし、同時使...
-
- 41. 受水槽式による総戸数100戸(2LDKが40戸、3LDKが60戸)の集合住宅1棟の標準的な受水槽容量の範囲として、次...
- 42. 図-1に示す給水管(口径25mm)において、AからFに向かって48L/minの水を流した場合、管路A~F間の総損失水...
- 43. 給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 受水槽式は、配水管の...
- 44. 受水槽式の給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 配水管の水...
- 45. 給水装置工事の基本調査に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 基本調...
- 46. 計画使用水量に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 計画使用水量は、...
- 47. 図-1に示す事務所ビル全体(6事務所)の同時使用水量を給水用具給水負荷単位により算定した場合、次のうち...
- 48. 図-1に示す給水装置における直結加圧形ポンプユニットの吐水圧(圧力水頭)として、次のうち、最も近い値...