給水装置工事主任技術者の過去問
平成28年度(2016年)
給水装置計画論 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成28年度(2016年) 給水装置計画論 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
計画使用水量に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 計画使用水量は、給水管口径等の給水装置系統の主要諸元を計画する際の基礎となるものであり、建物の用途及び水の使用用途、使用人数、給水栓の数等を考慮した上で決定する。
- 受水槽式給水における受水槽への給水量は、受水槽の容量と使用水量の時間的変化を考慮して定める。
- 直結増圧式給水を行うに当たっては、一日当たりの計画使用水量を適正に設定することが、適切な配管口径の決定及び直結加圧形ポンプユニットの適正容量の決定に不可欠である。
- 同時使用水量とは、給水栓、給湯器等の末端給水用具が同時に使用された場合の使用水量であり、瞬時の最大使用水量に相当する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
直結増圧式給水を行うにあたっては、同時使用水量を適切に設定することが、適切な配管口径の決定及び増圧給水設備の適正容量の決定に不可欠であるとなっているため、記述に誤りがあります。
答えは「3」です。
参考になった数54
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
平成28年度(2016年)問題一覧
次の問題(問33)へ