給水装置工事主任技術者の過去問
令和3年度(2021年)
給水装置計画論 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 令和3年度(2021年) 給水装置計画論 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

図-1に示す給水管(口径25mm)において、AからFに向かって48L/minの水を流した場合、管路A~F間の総損失水頭として、次のうち、最も近い値はどれか。
ただし、総損失水頭は管の摩擦損失水頭と高低差のみの合計とし、水道メーター、給水用具類は配管内に無く、管の曲がりによる損失水頭は考慮しない。また、給水管の水量と動水勾配の関係は、図-2を用いて求めるものとする。
なお、A~B、C~D、E~Fは水平方向に、B~C、D~Eは鉛直方向に配管されている。
問題文の画像
  • 4m
  • 6m
  • 8m
  • 10m
  • 12m

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

水理計算において、給水管路の総損失水頭を計算することは、水圧と流量を適切に管理するために重要です。

この計算では、管路の摩擦損失と高低差の影響を考慮します。

計算の手順は以下のようになります:

#### ステップ1: 管路の延長計算

管路の延長は、各区間の長さを合計して求めます。

図1に基づいて、水平および鉛直区間の長さを合計します。

管路の延長 = 5 + 1 + 7 + 2 + 5 = 20m

#### ステップ2: 動水勾配の決定

動水勾配は、単位長さあたりの水頭損失を示します。

この値を求めるには、図2を参照して流量48L/min(0.8L/sec)と管径管径25mmから動水勾配を読み取ります。

動水勾配 = 150 ‰

#### ステップ3: 管の摩擦損失水頭の計算

管路の延長と動水勾配から、摩擦による水頭損失を計算します。

管の摩擦損失水頭 = 20 m × (150 ÷ 1000) = 3.0 m

#### ステップ4: 高低差による損失水頭の計算

管路の始点と終点の高低差から、損失水頭を求めます。

図1から、AからFに向かう管路の高低差が3mであることがわかります。

高低差による損失水頭 = 3 m

#### ステップ5: 総損失水頭の計算

摩擦損失と高低差による損失を合計して、総損失水頭を求めます。

総損失水頭 = 3 m (摩擦損失) + 3 m (高低差) = 6.0 m

この計算により、給水管路A~F間の総損失水頭は6.0メートルと求められます。

まとめ

この解説と計算式は、給水管路設計や水圧管理において重要な基礎知識を提供します。

参考になった数46