給水装置工事主任技術者 過去問
令和6年度(2024年)
問29 (給水装置の構造及び性能 問10)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和6年度(2024年) 問29(給水装置の構造及び性能 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
- 配管が吊り金具等の支持金具に支持されている場合は、維持管理が困難な場合が多いため、金属製給水管に直接電流を通し、発生する熱を利用する電気による解氷が有効である。
- 給水管の外側から解氷するには、凍結した管や給水用具の外側を布等で覆い、湯をかける方法がある。
- 蒸気を耐熱ホースで凍結管に注入する解氷方法は、硬質ポリ塩化ビニル管、ポリエチレン二層管等の合成樹脂管に対する凍結解氷に有効である。
- 給水管の内側から解氷するには、貯湯タンク、小型バッテリー、電動ポンプ等を組み合わせた小型解氷機により、温水を給水管内にノズル付耐熱ホースで噴射しながら送り込む方法がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問28)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問30)へ