過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午前 問30

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
左心室の収縮力を抑制するのはどれか。
   1 .
アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬
   2 .
β遮断薬
   3 .
硝酸薬
   4 .
利尿薬
( 看護師国家試験 第103回 午前 問30 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
正解は 2 です。

1 . アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬
アンジオテンシンⅡが受容体に結合するのを妨げ、血管を拡張させて、血圧を下げます。

2 . β遮断薬
神経の働きを抑えることにより心拍出量を抑えたり、血管の収縮を弱めたりして、血圧を下げます。

3 . 硝酸薬
血管を拡張させるお薬の一つです。

4 . 利尿薬
腎臓に作用し、塩分と水分を体外に出す働きを促して、血圧を下げます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は2です。

1.「アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬」は、血管収縮を抑制し血圧を下げる作用があります。

2.「β遮断薬」は心拍数の低下、心臓の収縮力を抑制する作用があります。

3.「硝酸薬」は血管平滑筋を弛緩させ、血管を拡張する作用があります。
代表的な硝酸薬であるニトログリセリンは、狭心症発作時に使用されます。

4.「利尿薬」は腎臓に作用して尿量を増加させます。

0
正解は 2 です。

他選択肢は以下の通りです。
1.アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬は、アンジオテンシンⅡの受容体への結合を阻害します。アンジオテンシンⅡは副腎皮質の受容体と結合することで、アルドステロンの分泌を促します。アルドステロンは腎臓での再吸収を促し、これによって水分量が増え、血圧が上昇します。
3.硝酸薬はNO(一酸化窒素) を放出し、血管を拡張させる作用をもちます。
4.利尿薬は心筋とは全く関係ありません。したがって、設問の収縮とは無関係です。心疾患において利尿薬を投与する目的は、ナトリウムと水分を排出し、血圧を下げることが主な目的になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。