過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午前 問62

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
小児の一次救命処置において推奨される胸骨圧迫の速さ(回数)はどれか。
   1 .
少なくとも約80回/分
   2 .
少なくとも約100回/分
   3 .
少なくとも約120回/分
   4 .
少なくとも約140回/分
( 看護師国家試験 第103回 午前 問62 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
1 . 少なくとも約80回/分 ×不正解
2 . 少なくとも約100回/分 〇正解
3 . 少なくとも約120回/分 ×不正解
4 . 少なくとも約140回/分 ×不正解

小児も成人も胸骨圧迫のリズムについては一般の人にもわかりやすいように胸骨圧迫30回に人工呼吸2回と統一されています。
この際に、AHA(アメリカ心臓協会)は胸骨圧迫のスピードを約100回/分~120回/分にすることが推奨しています。
それは、100回/分以下だと十分な酸素化が望めない事(よって選択肢1は不正解)、また速度が速すぎると心臓から体内への血液の循環がきちんと行われない(心室頻拍と同じ状態)ため、十分な蘇生が望めないためです(よって選択肢3と4が不正解)。
選択肢3については、”少なくとも”とあるので、120回/分以上ということが求められています。AHAのガイドラインでは最高で120回/分としているため、不正解となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
小児も成人と基本的には同様で、「意識なし、呼吸なし、循環(脈拍)なし」でBLSを行います。
小児も成人と同様、肩を叩いて意識の有無を確認、乳児であれば足の裏を叩いて意識の有無を確認します。そして成人では頸動脈を触知して循環動態(脈拍の有無)を確認しますが、小児では頸動脈、もしくは大腿動脈で、乳児では上腕動脈にて確認します。確認時間は成人と同様5秒以上10秒以内で行います。胸骨圧迫の深さは成人では5㎝以上6㎝以下、小児・乳児では胸郭の深さ1/3以上となっています。胸骨圧迫のスピードは成人と同様100回/分です。小児では基本的には成人と同様、両手で圧迫しますが、小柄な小児では片手でも可、となっています。乳児では2本の指で圧迫します。
1人でBLSを行う場合は成人と同様、胸骨圧迫30回:人工呼吸2回の割合で行いますが、2人で行う場合、小児だと胸骨圧迫15回:人工呼吸2回になります。
よって、解答は2です。

0
推奨されている胸骨圧迫の速さは、成人の場合と同様、1分間当たり少なくとも約100回です。(100~120回/分のテンポ)
強く、速く、絶え間なく が胸骨圧迫の手順です。手順に成人と小児に違いはありません。ただし、胸骨圧迫の深さは「成人が約5cm ただし6cmを超えない」に対し「 小児は胸の厚さの約1/3」が推奨されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。