過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午前 問99

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(72歳、女性)は、1人で暮らしている。Aさんは1年前に夫を亡くした後、近所付き合いが少なくなっていた。遠方に住むAさんの息子が時々電話で様子を確認していた。最近は元気がなく、Aさんの息子が心配して様子を見に来たところ、食事を食べた様子がなく、ごみは捨てられていなかった。Aさんは発熱してぐったりしており、息子に連れられて病院を受診した。Aさんは脱水状態の治療と抑うつ状態の疑いのため検査が必要であると判断されて入院した。Aさんの既往歴に特記すべきことはない。

入院後1か月、Aさんは内服治療により病棟内での活動範囲が拡大し、自立してできることが増えた。自宅へ退院することが方針として決まったが、Aさんは「家に帰っても1人だし、大丈夫かしら」と看護師に話す。
このときのAさんへの声かけで適切なのはどれか。
   1 .
「薬の量を増やしてもらえるように主治医に相談してみましょう」
   2 .
「1人でできることが多くなったからもう大丈夫ですね」
   3 .
「心配なことについてゆっくりお聞きしますよ」
   4 .
「お疲れのようなのでベッドで休みましょう」
( 看護師国家試験 第103回 午前 問99 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
正解は、3です。

1 内服治療により病棟内での活動範囲が拡大し、自立してできることが増えています。治療の効果が出ているため、薬の量を増やすべきではありません。

2・3・4 抑うつ状態のある方に対しては、話を傾聴することが大切です。Aさんは、退院後の生活についての不安があるため、そのことを傾聴しましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
Aさんは自宅退院について不安を持っていることがわかります。まずは不安を傾聴する必要があります。不安の中身を聞いていないのに薬を増やすのは不適でしょう。同様に不安の中身を聞いていないのに励ますのも不適でしょう。選択肢4.は話を聞こうともしない様子が感じられるため、Aさんは今後不安を表出できなくなる可能性もあるでしょう。

0
正解は 3 です


一見、Aさんの質問は選択肢2の声かけにて「大丈夫ですよ」と背中を押して欲しそうなものにも感じますが、そういった場合ご本人は漠然とした不安を感じていることも多いです。
何が不安なのかもご本人が理解できていない可能性もあり、まずは選択肢3の声かけで不安感情を表出させながら、退院後にどのような生活を過ごすおつもりなのかを聞き出すことを優先した方がよいでしょう。

もしかすると、今の生活レベルでは難しいことがそこで発覚し、医師やご家族への相談、リハビリテーションの必要性や地域の民生委員等への紹介の必要性が出てくるかもしれません。


選択肢2と選択肢4は不安を感じている気持ちすら表出させずに話題を変え、突き放しているような受け答えになっているため、初回の声かけとしては最もふさわしくありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。