過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午前 問109

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(25歳、初産婦)は、妊娠40週0日に3,600gの女児を正常分娩した。出血量は250ml、持続した出血はない。分娩後、Aさんは児を見て「かわいい」と言い、授乳している。乳管口の開口数は左右1本ずつである。分娩2時間後、子宮底の位置は臍下1横指で、硬度は良好であった。

産褥1日。Aさんは「トイレに行ったら、小さい血の塊が1個出ました」と訴えた。看護師が観察すると、Aさんは、体温36.5℃、脈拍60/分であった。子宮底の位置は臍上1横指で、硬さは昨日より軟らかくなっていた。乳管口の開口数は左右2本ずつである。
このときのAさんへの対応で優先度が高いのはどれか。
   1 .
人工乳を勧める。
   2 .
腹部の温罨法をする。
   3 .
ベッド上の安静を勧める。
   4 .
子宮底の輪状マッサージをする。
( 看護師国家試験 第103回 午前 問109 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

3
1.×
 乳間口の開口数は、順調に増えておりトラブルも起きていないので、人工乳をすすめる必要はありません。

2.×
 子宮復古を促す罨法は、温罨法ではなく冷罨法です。

3.×
 産褥1日目は、トラブルがなければ安静を促す必要はありません。ベッド上から軽めの運動をしていいでしょう。

4.○
 子宮底の位置が、臍下1横指のまま変化していません。産褥1日目は臍下1~2横指に下がってきます。
 子宮収縮を促すマッサージを取り入れるのは、適切なケアです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
1. ✖
Aさんの乳管開口数は前日より増えています。また、授乳もできていることから人工乳を進める必要はないです。

2.✖
子宮収縮を目的とするのであれば冷罨法を行います。

3.✖
分娩後2時眼までは安静臥床を保つ必要がありますが、それ以降は心身の状態に合わせて活動を拡大していきます。産褥1日目より、軽い運動から開始していきます。

4.〇
産褥1日の子宮底の高さは臍下1~2横指です。Aさんの子宮復古はやや不良であるため、子宮収縮を促すために子宮底の輪状マッサージや冷罨法を行うと良いです。

0
1.乳管口の開口数は前日に比べて増えているので人工乳を勧める必要はなく、母親の負担があるわけではないので適切ではありません。

2.腹部の温罨法に関しては便秘の患者等に用いられる方法です。このケースの場合は子宮の収縮をすすめていくことを期待し、行うべきは冷罨法などの罨法です。

3.産後の状態で、出血量が多いということもなくバイタルサイン、自覚症状も問題ないため積極的に離床を促していく必要があります。安静にしてしまうと子宮の戻りが遅くなるので適切ではありません。

よって産後の今回のケースでは子宮収縮を促進させるケアが適切のため、4.の輪状マッサージということになります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。