看護師の過去問
第103回
午前 問113
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第103回 午前 問113 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(35歳、女性)は、右肋骨の骨折で2日前に整形外科病棟に入院した。上半身に多数の内出血のあとがあり、受け持ち看護師がAさんに話を聞いた。Aさんは、夫は機嫌が悪いと暴力を振るい、時には投げ飛ばすこともあり、今回も夫に殴られて骨折したと話した。Aさんは、毎日面会に来る夫に非常におびえており「今話したことは夫には絶対に言わないでほしい。骨折の処置だけしてください」と言う。Aさんは専業主婦で夫と2人で暮らしており、近くに親類や知り合いはいない。
Aさんには、不眠や急におびえたように震え出す様子がみられた。鎮痛薬を増量したが、骨折による痛みは全く軽減していない。睡眠薬も開始したが、不眠も改善していない。受け持ち看護師はどのように対応したらよいか分からず、リエゾン精神看護を専門とする看護師に相談した。
リエゾン精神看護を専門とする看護師の介入として適切なのはどれか。
Aさん(35歳、女性)は、右肋骨の骨折で2日前に整形外科病棟に入院した。上半身に多数の内出血のあとがあり、受け持ち看護師がAさんに話を聞いた。Aさんは、夫は機嫌が悪いと暴力を振るい、時には投げ飛ばすこともあり、今回も夫に殴られて骨折したと話した。Aさんは、毎日面会に来る夫に非常におびえており「今話したことは夫には絶対に言わないでほしい。骨折の処置だけしてください」と言う。Aさんは専業主婦で夫と2人で暮らしており、近くに親類や知り合いはいない。
Aさんには、不眠や急におびえたように震え出す様子がみられた。鎮痛薬を増量したが、骨折による痛みは全く軽減していない。睡眠薬も開始したが、不眠も改善していない。受け持ち看護師はどのように対応したらよいか分からず、リエゾン精神看護を専門とする看護師に相談した。
リエゾン精神看護を専門とする看護師の介入として適切なのはどれか。
- Aさんと夫が話し合う場を設定する。
- 精神科病棟への転棟を看護師長に指示する。
- リラクセーション法による介入を受け持ち看護師と計画する。
- 睡眠薬の増量を主治医と相談するよう受け持ち看護師に伝える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
DV事例は、当事者間で解決することは難しく、第三者の介入が必要になります。
2.×
精神科病棟への転棟が、Aさんの精神状態を改善させることにはつながりません。
3.○
急におびえた声を出したり、不眠状態が続くなど、生命の危機から過緊張状態に陥っています。まずは心身ともに安心してリラックスできる状態を取り戻すことが最優先されます。
4.×
体が過緊張状態にある中、睡眠薬の増量をしても効果は上がりにくいです。まずは、過緊張をとる必要があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
骨折は夫のDVが原因であり、Aさんは夫に対して恐怖を感じています。この状況で話し合う場を設定するのは不適切です。
2.✖
痛みや不眠を改善させるには転棟の提案ではなく、Aさんのストレスを緩和させる方法を考える事が優先されます。
3. 〇
Aさんは夫からのDVで極度のストレス状態にあると考えられます。よって、心身を休養させる事を目的としたリラクゼーション法は有効だと考えられます。
4.✖
睡眠薬を増量しても副作用出現のリスクが上がり、ストレスの軽減は望めません。リラクゼーション法が有効に働けばAさんのストレスが軽減し、不眠の改善にもつながります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
精神科病棟への転棟についても、必要なことは心のケアであり適切ではありません。
眠れないから睡眠薬の増量をはかるのではなく、不眠や脅えている様子からリラクゼーションをはかり、緊張をほぐすことが優先される必要があります。
以上のことから、このケースに必要なケアは3.となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問112)へ
第103回問題一覧
次の問題(問114)へ