看護師の過去問
第103回
午前 問119

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第103回 午前 問119 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(65歳、男性)は、大動脈弁狭窄症(aortic stenosis)で大動脈弁置換術が実施された。術後2日、Aさんは集中治療室に入室中である。Aさんは中心静脈ライン、心囊・縦隔ドレーン、胸腔ドレーン、動脈ライン、3本の静脈ライン、膀胱留置カテーテルが挿入されている。Aさんの意識は清明で、呼吸状態、循環動態は安定しているが、挿入されているライン類を気にする様子がみられる。

術後3日。Aさんは、術後のバイタルサインも安定しているため、一般病室に転室となった。現在は末梢静脈ラインと胸腔ドレーンが挿入されている。
Aさんのドレーン管理について正しいのはどれか。
  • ドレーンバッグは挿入部より高い位置で保持する。
  • 体位変換時は胸腔ドレーンをクランプする。
  • 持続的に陰圧となっているか観察する。
  • ドレーンのミルキングは禁忌である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.×
 ドレーンバック内の排液が逆流し、感染の危険があるため低い位置で必ず保持します。
 また、挿入部より高いと排液がスムーズにできません。

2.×
 体位変換時は、ルートトラブルが起きないよう注意が必要ですが、クランプする必要はありません。

3.○
 胸腔ドレーンは、陰圧の低圧持続吸引により排液を行います。
 ウォーターシール(水封)といって陰圧をかけない方法もあります。
 
4.×
 ドレーン内に血塊などの固まりや浮遊物があると閉塞してしまうため、ミルキングは適宜行います。

参考になった数1

02

1.✖
ドレーンバックを挿入部より高い位置で保持すると、排液が上手くいきません。また、排液が逆流し感染の危険があるため、必ず挿入部より低い位置に保持します。

2、✖
体位交換時には抜管やドレーンからの排液が逆流しないように気を付ける必要はありますが、クランプする必要はありません。

3、〇
ドレーンからの排液を促すために、常に低圧で持続吸引しておかなければいけません。

4、✖
ドレーンが閉塞を起こさないように、凝塊などがある時はミルキングを行います。

参考になった数0

03

ドレーンの管理について問われている問題です。

排液ドレーンについては挿入部より高い位置に持ち上げることで排液が逆流してしまい、感染するリスクが高くなるので低い位置にします。

体位変換などを行う際にはひっかかってしまったりして抜けてしまわないように注意する必要はあるものの体位変換の度にクランプする必要はありません。

胸腔ドレーンについては陰圧になっていないと患者の呼吸に影響してしまうので機器の設定が−15~−8㎝H20で維持されているか確認することが必要です。

ドレーン内での塊による閉塞を防ぐために定期的にミルキングを行うことが大切ですので禁忌ではありません。

以上のことから3.が正答です。

参考になった数0