過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午後 問166

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
地域連携クリニカルパスについて正しいのはどれか。
   1 .
診療報酬の評価の対象ではない。
   2 .
市町村を単位とした連携である。
   3 .
記載内容は医師の治療計画である。
   4 .
医療機関から在宅まで継続した医療を提供する。
( 看護師国家試験 第103回 午後 問166 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
1.×
 地域連携クリニカルパスは診療報酬の対象です。
2.×
 市町村を単位とした連携ではなく、疾病単位での連携です。
3.×
 記載される内容は医師の治療計画だけではありません。看護師やPTなど多職種がかかわり、ADLの評価などを書き込みます。
4.〇
 医療機関から在宅まで、継続した医療を提供するために作成されます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は4です。

1.誤り。診療報酬の評価の対象となっています。

2.誤り。患者が居住する地域で行われるものであり、患者を中心とした連携です。

3.誤り。医師だけでなく看護師や理学療法士、医療ソーシャルワーカーなど他職種が連携し、計画するものです。

4.正解。地域連携クリニカルパスは急性期から回復期、在宅復帰まで継続的なケアを提供するため、地域内で各医療機関が共有する一貫した治療計画のことです。

0
地域連携クリニカルパスとは、急性期病院から在宅に退院するまでに関わる全ての医療機関において共有するために作成された診療計画のことです。

1 . 診療報酬の評価の対象ではない→診療報酬の評価対象であるため、誤りとなります。

2 . 市町村を単位とした連携である→疾病を単位とした連携であるため、誤りとなります。

3 . 記載内容は医師の治療計画である→医師だけでなく、看護師やリハビリ療法士も記入するため、誤りとなります。

4 . 医療機関から在宅まで継続した医療を提供する→地域連携クリニカルパスの目的であるため、正しいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。