過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午後 問238

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

午前6時30分、A県立病院の看護師は勤務中に突然、立っていられないほどの大きな揺れを感じた。病院の電源は自家発電に切り替わりA県北部を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生したと院内放送があった。

病棟看護師が発災直後にとる行動で最も優先するのはどれか。
   1 .
病棟内の患者の安全確認
   2 .
病院外への患者の避難誘導
   3 .
水道・ガスの被害状況の確認
   4 .
患者への病棟内は安全という通知
( 看護師国家試験 第103回 午後 問238 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
正解:1
(解説)
まず、この問題の選択肢は、災害時の看護師の役割としてどれも間違いではありません。この問題のポイントは「災害直後とる行動で優先すべきもの」になります。災害発生時は、まず、自分の身の安全を確保することを第一とするのが基本となります。自身の安全を確保しなければ、救える命も救うことができないからです。よって、正解は「1」となります。
自身の身の安全の確保ができたら、次にとるべき行動は、安全確認になります。入院患者や外来患者および見舞い客の安否確認と安全確保を行い、重傷者から確認を行い、特に入院患者には患者一人一人に声を掛けて落ち着かせていく必要があります。巡回しながら、患者の負傷の有無と程度や医療機器の作動状況と建物の損壊状況、二次被害の危険(漏水,ガス漏れ,壁・ガラスの破損など)、避難経路は確保されているかなどの設備の点検と全体状況の把握に努めていきます。
全体状況を把握したら、院内の災害対策本部に報告し、避難などの指示を仰いでいきます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は1です。

災害時の対応としては、どの選択肢も間違いではなく、大切なことです。
今回の設問は「発災直後」とあるため、選択肢1が最優先になります。入院患者だけでなく、スタッフや来院者の安全確保・把握も大切になります。
スタッフや入院患者の安全の確認後に、病棟設備の安全確認や避難誘導を行います。

0
正解は 1 です


勤務時に災害に遭遇した場合、何よりもまず求められるのは冷静に状況を確認し、的確な行動が取れることです。

その点、この設問の選択肢はどれも間違いではありません。
ただ、発災「直後」という点においては、まずは病棟内の患者、及び来院者・スタッフも含めた人的被害状況の確認と把握が一番に優先されるため、正しい選択肢は1となります。

選択肢2の避難誘導も、選択肢4の安全であるという通知も、正確な状況を把握しなければ、行うことができません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。