過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第104回 午前 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
胸管で正しいのはどれか。
   1 .
弁がない。
   2 .
静脈角に合流する。
   3 .
癌細胞は流入しない。
   4 .
主に蛋白質を輸送する。
( 看護師国家試験 第104回 午前 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解は 2 です

胸管は、心臓のあたりから横隔膜のあたりまで伸びるリンパ管で、全長は約30〜40cmあります。
上半身と下半身、両方のリンパ液が流れ込み、最終的には胸管の先端(左側)は左静脈角から、胸管と隣り合っている右リンパ本幹は右静脈角から静脈に流入します。

1:×
リンパ管の中には組織液としてのリンパだけではなく、小腸で吸収した脂質も流れています。それを滞りなく流すためにも、静脈と同じように各所に弁が存在しています。

2:○
上記解説の通り、左右の静脈角に合流して体内の組織液量の調整を担っています。

3:×
癌細胞がリンパ管内に流れ込み、リンパの流れている先の臓器に転移することをリンパ節転移と呼びます。
センチネルリンパ節生検はそれが起きていないか調べるために行います。

4:×
消化液周辺のリンパ管はタンパク質ではなく、脂質の輸送を助けています。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
2が正解です。
胸管とはリンパ管の本管です。
胸管は下半身、左上半身のリンパ液を集めます。
大動脈とともに横隔膜を貫き、胸椎の前を上り、左の静脈角より静脈に合流します。
リンパ管は構造が静脈によく似ており、弁が多数あります。
リンパ液の主成分はリンパ球で血漿に由来するものですが、タンパク質はあまり含まれません。

0
胸管とは、リンパ系の主幹です。
リンパ管は主にリンパ球と血漿に似た成分を送る機能をもち、免疫機能と脂質輸送に影響を及ぼしているとされています。
構造は静脈と似た構造を持っており、左静脈角で静脈に流入することから、2 . 静脈角に合流する。が正解となります。
ちなみに、がん細胞がリンパ管を通り、転移することをリンパ節転移と言います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。