看護師の過去問
第104回
午前 問42
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
仰臥位から頭を挙上すればするほど肺血流は減少するため、正解です。
2 . ✖️
座位でも肺血流は減少しますが、立位の方が減少します。
3 . ✖️
仰臥位はベッドに仰向けにまっすぐ寝ている状態ですので、立位より肺血流が減少することはありません。
4 .✖️
Fowler〈ファウラー〉位は仰臥位より頭位が上がっている状態です。仰臥位よりは肺血流は減少しますが、立位ほど肺血流が減少することはありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
血液も液体ですので、体位によってかかる重力の違いにより、多少全身のどこに血液が多くなり、反対に少なくなるかの違いはあります。
そのために、心拍数や心臓からの拍出量が調整され、体内で虚血に陥る臓器がないよう調整されています。
肺血流量は上半身が挙上されていればいるだけ、重力により血液が下肢に下がるため、立位<座位<ファウラー位<仰臥位の順で増加します。
ちなみに、今回の設問の選択肢内にはありませんが、仰臥位よりも肺血流量が増加するのが「骨盤高位」と呼ばれる、下肢よりも頭部が下がったような姿勢になる”トレンデンブルグ位”です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
よって、正解は 1 . 立位となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
第104回問題一覧
次の問題(問43)へ