看護師の過去問
第104回
午前 問42

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第104回 午前 問42 (訂正依頼・報告はこちら)

肺血流量が最も減少する体位はどれか。
  • 立位
  • 座位
  • 仰臥位
  • Fowler〈ファウラー〉位

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.○
仰臥位から頭を挙上すればするほど肺血流は減少するため、正解です。
2 . ✖️
座位でも肺血流は減少しますが、立位の方が減少します。
3 . ✖️
仰臥位はベッドに仰向けにまっすぐ寝ている状態ですので、立位より肺血流が減少することはありません。
4 .✖️
Fowler〈ファウラー〉位は仰臥位より頭位が上がっている状態です。仰臥位よりは肺血流は減少しますが、立位ほど肺血流が減少することはありません。

参考になった数0

02

正解は 1 です

血液も液体ですので、体位によってかかる重力の違いにより、多少全身のどこに血液が多くなり、反対に少なくなるかの違いはあります。

そのために、心拍数や心臓からの拍出量が調整され、体内で虚血に陥る臓器がないよう調整されています。

肺血流量は上半身が挙上されていればいるだけ、重力により血液が下肢に下がるため、立位<座位<ファウラー位<仰臥位の順で増加します。

ちなみに、今回の設問の選択肢内にはありませんが、仰臥位よりも肺血流量が増加するのが「骨盤高位」と呼ばれる、下肢よりも頭部が下がったような姿勢になる”トレンデンブルグ位”です。

参考になった数0

03

肺血流量とは、単位時間あたりに肺を循環する血液の量です。体位が変化することによって、静脈還流量も変化し、立位の状態が最も少なくなります。

よって、正解は 1 . 立位となります。

参考になった数0