看護師の過去問
第104回
午前 問61

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第104回 午前 問61 (訂正依頼・報告はこちら)

肺高血圧が長期に持続し、肺血管抵抗が上昇することにより、短絡血流が主に左右短絡から右左短絡になった状態はどれか。
  • 拡張型心筋症(dilated cardiomyopathy)
  • 総肺静脈還流異常症(total anomalous pulmonary venous return)
  • Fallot〈ファロー〉四徴症(tetralogy of Fallot)
  • Eisenmenger〈アイゼンメンジャー〉症候群(Eisenmenger syndrome)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

4が正解です。
1.✖️
拡張型心筋症は心室が拡張し、全身に血液を送ることができなくなり心不全をきたす病気です。
2.✖️
総肺静脈還流異常は肺静脈が左房に繋がっていない状態です。出生時よりチアノーゼ、多呼吸を認めます。
3.✖️
ファロー四徴の4つの特徴は心室中隔欠損、肺動脈狭窄、大動脈騎乗、右室肥大です。
4.○
アイゼンメンジャー症候群は先天性心疾患を原因に発症します。例えば心室中隔欠損があると左室系の圧が高いため、左室から右室への短絡血流(シャント)が起きますが、肺高血圧が悪化した場合、右室系の圧が高くなるため、右室から左室へのシャントになった病態を示します。

参考になった数4

02

正解は4のアイゼンメンジャー症候群です。

アイゼンメンジャー症候群は、心房中隔欠損、心室中隔欠損、動脈管開存など本来なら左→右シャントとなる疾患を持つ人が、肺高血圧の進行により右→左シャントとなり、チアノーゼが現れる状態です。

1.拡張型心筋症:心臓の筋肉が薄くなることで心臓が拡張し、主に左心室の収縮不全をきたす疾患です。

2.総肺静脈還流異常症:先天性心疾患の一つで、すべての肺静脈が本来還るべき左心房ではなく、左心室に還流する疾患です。

3.ファロー四徴症:心室中隔欠損、大動脈騎乗、肺動脈狭窄、右室肥大の4つの特徴を持つ先天性心疾患です。肺動脈狭窄と心室中隔欠損のため、右→左シャントとなり、チアノーゼを生じます。

参考になった数1

03

正解は4です。

1.誤り。拡張型心筋症は高血圧などの原因により、心室が拡張し、心臓のポンプ機能が低下して心不全をきたすものです。

2.誤り。総肺静脈還流異常症は先天性心疾患のひとつであり、左心房に還流するはずの肺静脈が右心房や体静脈へ還流する疾患です。

3.誤り。ファロー四徴症は先天性心疾患のひとつであり、「心室中隔欠損」「肺動脈狭窄」「大動脈騎乗」「右心室肥大」の4つの特徴をもつものを呼びます。

4.正解。設問の通りです。

参考になった数0