看護師の過去問
第104回
午前 問110
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 午前 問110 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(35歳、初産婦)は、夫と2人で暮らしている。妊娠28週2日、妊婦健康診査で胎盤が内子宮口を全部覆っていると指摘された。自覚症状はない。その他の妊娠経過に異常は認められていない。Aさんは、身長155cm、体重56kg(非妊時体重50kg)である。
その後、Aさんの妊娠経過は順調で、妊娠37週0日の午後1時から帝王切開術が予定された。手術前日の対応で最も適切なのはどれか。
Aさん(35歳、初産婦)は、夫と2人で暮らしている。妊娠28週2日、妊婦健康診査で胎盤が内子宮口を全部覆っていると指摘された。自覚症状はない。その他の妊娠経過に異常は認められていない。Aさんは、身長155cm、体重56kg(非妊時体重50kg)である。
その後、Aさんの妊娠経過は順調で、妊娠37週0日の午後1時から帝王切開術が予定された。手術前日の対応で最も適切なのはどれか。
- 浣腸を実施する。
- 夕食を禁食とする。
- 輸血の準備を確認する。
- 下肢に間欠的空気圧迫装置を使用する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
帝王切開への看護の基本を押さえておくことがポイントです。
1 . ×
便秘の場合は、手術当日に浣腸を行う場合があります。手術前日の浣腸は、浣腸により陣痛を誘発する危険性も考えられるため行いません。
2 . ×
手術中の麻酔の影響から悪心・嘔吐を伴う可能性があるため、手術前には飲食が制限されます。基本的に最後に飲食をしてから6時間以上経過していることが望ましいとされています。
3 . 〇
Aさんの場合、帝王切開かつ全前置胎盤のため多くの出血が予想されます。緊急で必要になった場合に備えて準備しておくことは正しいです。
4 . ×
下肢への間欠的空気圧迫装置の使用は、深部静脈血栓症予防のために術後に行います。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1.浣腸は陣痛を誘発する可能性があるので、実施しません。
2.手術は翌日なので夕食は摂取可能です。夕食後から絶食になると考えられます。
3.前置胎盤による帝王切開では、大量出血を起こす可能性が高いです。輸血の準備を確認することは正しいです。
4.下肢の間欠的空気圧迫装置は、血栓予防のために使用します。手術前日はまだ歩行可能なので必要ありません。手術中に開始することが多いです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1:×
浣腸は、前日ではなく、それより前の日取りでおなかに張りのない日に行います。浣腸による刺激で陣痛を誘発・促進させてしまう危険性があるからです。
そのため病院によっては、妊婦さんご本人から特別希望がなければ、浣腸を実施しないところもあります。
2:×
帝王切開の場合、前日の夕食は通常通り摂取してもらい、その後の夜9時以降から絶食(水のみOK)となるところが一般的です。
3:○
帝王切開は胎児を守る子宮を切る分、通常の手術よりも出血が増えるリスクが大きい上、Aさんの場合は胎盤が全て子宮口を覆っている全前置胎盤ですので、さらに出血のリスクが上昇します。
輸血用の血液は院内でも数に限りがありますので、緊急で必要になった場合に備えておくことは前日の準備として、正しい行動です。
4:×
間欠的空気圧迫装置は、一般の術後でも使用されるむくみや静脈血栓症を予防するためのフットポンプのことです。
しかし、これは基本的には術前ではなく、術後に使用するものですし、術後に体動ができない患者様に対し、行うものです。
帝王切開の場合は痛みや傷口の様子にもよりますが、大体2日目にはトイレ歩行が可能となりますので(むしろ痛み止めの定期服薬をしてでも、子宮復古を促すために部屋内程度の体動をするよう、案内が行われます)、Aさんがフットポンプを利用する機会はないはずです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問109)へ
第104回問題一覧
次の問題(問111)へ