看護師の過去問
第104回
午前 問117
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 午前 問117 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(14歳、男子、中学生)は、両親と弟(7歳)との4人で暮らしている。Duchenne〈デュシェンヌ〉型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)で2年前に誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)を繰り返し、経鼻経管栄養法と在宅酸素療法とを開始した。その後、呼吸障害が進行し、非侵襲的陽圧換気による呼吸管理目的で入院した。Aさんは「特別支援学校に戻って友達に会いたい。夜に使うマスクに早く慣れたい」と訴えた。Aさんは自宅に戻って訪問看護を利用する予定である。身体障害者手帳(肢体不自由1級)が交付されている。
退院後6か月。Aさんは特別支援学校に通学している。弟の小学校でインフルエンザが例年より早い時期から流行し始めた。弟はインフルエンザの予防接種を受けていた。Aさんの母親は「Aにインフルエンザがうつらないか心配です」と訪問看護師に話した。母親への訪問看護師の助言として最も適切なのはどれか。
Aさん(14歳、男子、中学生)は、両親と弟(7歳)との4人で暮らしている。Duchenne〈デュシェンヌ〉型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)で2年前に誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)を繰り返し、経鼻経管栄養法と在宅酸素療法とを開始した。その後、呼吸障害が進行し、非侵襲的陽圧換気による呼吸管理目的で入院した。Aさんは「特別支援学校に戻って友達に会いたい。夜に使うマスクに早く慣れたい」と訴えた。Aさんは自宅に戻って訪問看護を利用する予定である。身体障害者手帳(肢体不自由1級)が交付されている。
退院後6か月。Aさんは特別支援学校に通学している。弟の小学校でインフルエンザが例年より早い時期から流行し始めた。弟はインフルエンザの予防接種を受けていた。Aさんの母親は「Aにインフルエンザがうつらないか心配です」と訪問看護師に話した。母親への訪問看護師の助言として最も適切なのはどれか。
- 「Aさんを隔離しましょう」
- 「ショートステイを利用してみましょう」
- 「予防接種について主治医に相談してみましょう」
- 「弟さんは予防接種を受けているのでAさんにはうつりませんよ」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 . ×
Aさんの弟は現時点でインフルエンザに感染しておらず、Aさんを隔離する必要はありません。
2 . ×
上記同様、現時点で家族全員インフルエンザに感染しておらず、Aさんにショートステイを利用してもらう必要はありません。
3 . 〇
インフルエンザへの感染リスクを低減させるためにAさん自身が予防接種を受けられるかどうかを主治医に相談することは適切です。
4 . ×
インフルエンザの予防接種を受けたからといってインフルエンザに感染しないわけではありません。ただし予防接種を受けている場合は受けていない場合に比べてインフルエンザに感染しても軽症で済む場合が多いです。Aさんをインフルエンザに感染させないためにも、家族全員が手洗い・うがいの施行を徹底することが大切です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1:×
現時点で、インフルエンザを発症しているわけではないAさんを隔離する必要はありません。これはご家族についても同様です。
家族全員がインフルエンザの一番の予防法である手洗い・うがいを行い、感染および菌を持ち込まないようにすることが、現時点で最も有用であると母親に説明し、しっかりと実行してもらうことが必要です。
2:×
家族の中の誰か(特に接する機会の多い弟さんや主介護者である母親など)が、インフルエンザに罹患した場合には、ショートステイを利用して、物理的に接する機会を少なくするべきでしょうが、現時点では家族の誰も罹患していないため、この選択肢は不適切です。
特に、Aさんは「学校に戻って友達に会いたい」と発語しており、ショートステイの利用で、登校の機会を奪うことはAさんに対する精神的な影響を鑑みても良いこととはいえません。
3:○
設問中には、弟さんは予防接種を受けていることが書かれていますが、Aさんについては書かれていません。よって、まだ接種を受けていないものと思われます。
主治医に弟さんの学校でインフルエンザが流行していることを伝え、Aさん自身の予防接種の必要性について確認することは適切ですし、それに対する回答を伝えることで、母親の不安も軽減できるでしょう。
4:×
弟さんは予防接種を受けていますが、そもそも予防接種で全てのインフルエンザの発症が防げる訳ではありません。
重篤な症状を抑える目的でもあり、またインフルエンザの型が異なれば、通常通りの発症もありえます。
特にインフルエンザは発症までの間の潜伏期間内にも、感染力があることが確認されていますので、隔離が間に合わない可能性もありえます。
よって、不安がっている母親に対し、この声かけは真実を伝えているとはいえず、最も不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
予防接種をしていても感染することはありますし、弟のみならず他者を媒介として感染するリスクがあるため、Aさんに接種可能か確認するのが適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問116)へ
第104回問題一覧
次の問題(問118)へ