看護師の過去問
第104回
午後 問121
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
合計特殊出生率(粗再生産率)とは。15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したものです。その年の年齢別出生率で1人の女性が一生の間に生む平均子ども数に相当します。
合計特殊出生率が≧2.07の場合は将来人口が増加、<2.07の場合は将来人口が減少します。
1 . ×
2 . 〇
3 . ×
4 . ×
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
2012年のものは1.41でした。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
「合計特殊出生率」とは、「15歳から49歳まで」の女性が生涯に出産した数を数値化したもので、現在までの出生率を調べるため、利用されています。
しかし、厚生労働省の統計した「母の年齢(5歳階級)・出生順位別にみた出生数」を見ると、平成7年ごろまでは50歳以上の女性の出生数は0〜1件ですが、昨今の晩婚化に伴い、平成12年以降徐々に増加し、平成23年は41件、平成24年も32件の出生数があったことが分かっています。
現時点では49歳までの統計で計上していますが、今後は他の数値も踏まえた上での回答を求められる可能性もあるため、注意して情報を収集すべきかもしれません。
平成24年(2012)人口動態統計(確定数)の概況 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei12/
人口動態総覧 - 構成労働省 P4表1
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei12/dl/03_h1.pdf
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問120)へ
第104回問題一覧
次の問題(問122)へ