看護師の過去問
第104回
午後 問147
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 午後 問147 (訂正依頼・報告はこちら)
蛋白質で正しいのはどれか。
- アミノ酸で構成される。
- 唾液により分解される。
- 摂取するとそのままの形で体内に吸収される。
- 生体を構成する成分で最も多くの重量を占める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
そのため正解は 1 です。
2の唾液で分解されるのは炭水化物です。
3の摂取するとそのままの形で吸収されるのは単糖類であるブドウ糖になります。
4の生体で多くを占めるのは水分であり、約60~80%を占めます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1:○
タンパク質は20種類のアミノ酸で構成されており、その成分は体内で合成できない「必須アミノ酸」と合成できる「非必須アミノ酸」に分かれています。
そのタンパク質は人体の約20%を占めており、体内で合成できない原料を使ってはタンパク質も作れないため、食事で必須アミノ酸を補給するよう推奨されているのです。
2:×
タンパク質はアミノ酸が連なる長い鎖状をしているため、体内の何箇所かで順々をおって分解(消化)されますが、一番最初は胃から分泌されるペプシンによって分解されます。
そのため、この選択肢は誤りです。
唾液で分解されるのは炭水化物などに含まれる糖質、デンプンです。
3:×
上の選択肢にも記載がありますが、タンパク質はアミノ酸がいくつも連なった鎖のような形状をしており(複数の分子が結合しているため、高分子状態と表現されます)、その上アミノ酸の形もそれぞれ異なるので、そのままでは体内に吸収できません。
そのために、タンパク質が口から体内へ入ると、胃に始まり膵臓、小腸と様々な場所から分泌される消化液(酵素)により、その鎖の結合部分を断ち、吸収しやすい小さな分子へと分解されていくのです。
4:×
生体を構成する上で一番多いのは60%〜80%を占める水分です。
タンパク質はその次で、生体の約10%〜20%を占めます。
ちなみに消化を行う酵素もタンパク質の一種です。だから、あまりに高温の場所では変性してしまい、働かなくなることもあります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
唾液で分解されるのは炭水化物、摂取するとそのままの形で吸収されるのは単糖類であるブドウ糖です。
生体で多くを占めるのは水分が最も多く、次いでたんぱく質です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問146)へ
第104回問題一覧
次の問題(問148)へ