看護師の過去問
第105回
午前 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第105回 午前 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

災害による心理的ストレスが身体反応として最も強く現れる時期はどれか。
  • 発災後3〜7日
  • 発災後2週〜1か月
  • 発災後半年〜3年
  • 発災後4年目以降

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正解です。発災直後〜数日間は、ストレスに対する正常な反応である「急性ストレス反応」が出現します。精神的症状のほかにも、頭痛や動悸などの身体症状も出現することが多いです。

2.誤りです。発災後数日〜1ヶ月以内は、フラッシュバックや肯定的感情の低下といった精神的症状を中心とした「急性ストレス障害(ASD)」が出現することがあります。早期に支援を行うことで、心的外傷後ストレス障害を予防することにつながります。

3.誤りです。発災後1ヶ月経っても症状が継続する場合「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」と診断されることがあります。PTSDでは専門的な治療が必要となります。

4.誤りです。PTSDは発災後4年以降も継続する可能性があります。

参考になった数2

02

正解は1です。

強い精神的負荷を受けたことを原因として、不眠やフラッシュバックなどの症状が発災後3〜7日の短期間中にはじまるものを急性ストレス障害といいます。その後、同様の症状が1ヶ月以上持続する場合を、心的外傷後ストレス障害(PTSD)といいます。
1ヶ月以上持続せず、3日〜1ヶ月程度で治まる経過が心的外傷後ストレス障害との違いです。

参考になった数1

03

個人差がありますが、
身体症状としてあらわれるのは数日間です。
その後は精神症状としてあらわれ、
急性ストレス障害が一か月以上つづくものをPTSDとされ、専門的な治療が必要になります。

参考になった数1