看護師の過去問
第105回
午前 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
細胞内の水分が浸透圧の高い細胞外へ引き込まれるため、細胞内も水分不足の状態となり、尿量減少のほかに口渇感などの症状も生じます。
2.誤りです。一次脱水では「血漿浸透圧は高い」状態です。血漿浸透圧が低下するのはNaが欠乏することに起因する低張性脱水です。
3.誤りです。バソプレシンは腎臓における水分再吸収を促したり、血圧の上昇を促す役割があり、循環血液量が減少した時に分泌されます。一次脱水では分泌が「亢進」します。
4.誤りです。Naイオン濃度が低下するのは「二次脱水」です。
二次脱水=低張性脱水=Na欠乏型脱水であり、Naの喪失から二次的に引き起こされる脱水状態です。
Naの減少にともない細胞外の濃度は下がり、浸透圧が低い状態となります。
細胞外の水分が細胞内へ引き込まれるため、細胞外が脱水状態となり、血圧低下などの症状が生じます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
脱水の種類には細胞外液の水分が減少した結果、浸透圧により細胞内から細胞外へ水分が移動して起こる高張性脱水(一次性脱水)、細胞外液のナトリウムが減少した結果、浸透圧により細胞外から細胞内に水分が移動して起こる低張性脱水(二次性脱水)、これら二つの脱水が合併した混合性脱水に分けられます。
1.正解。水分の減少により、バソプレシンの分泌が亢進され、尿量は減少します。
2.誤り。細胞外液の水分が減少すると、細胞外液の血漿浸透圧は上昇し、細胞内から細胞外へ水分が移動します。
3.誤り。バソプレシンの分泌は亢進します。
4.誤り。血漿ナトリウムイオン濃度の低下が起こるのは低張性脱水(二次脱水)です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
第105回問題一覧
次の問題(問28)へ