看護師の過去問
第105回
午前 問115

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第105回 午前 問115 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(42歳、女性)は、2年前に筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉(amyotrophic lateral sclerosis)の確定診断を受けた。夫(50歳)と長女(16歳)と自宅で過ごしている。Aさんは「なるべく口から食べるようにしたい」と話し、食事と併せて胃瘻から栄養剤の注入行っている。要介護2の認定を受け、訪問看護および訪問介護を利用している。食事の介助を行う夫から、訪問看護師に「介助の方法が良くないのか、妻はうまく飲み込めていません」と相談の電話があった。

6か月後、Aさんは呼吸障害と嚥下障害とが進行し、気管切開による人工呼吸療法を開始するために入院した。
退院に向けて病棟看護師が行う家族への気管内吸引の説明として最も適切なのはどれか。
  • 夜間に定期的な吸引を行う。
  • 就寝前に体位ドレナージを行う。
  • 気道内圧が低下したら吸引する。
  • 吸引時は気管カニューレのカフ圧を上げる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1 . 夜間に定期的な吸引を行う。
×不正解
夜間はAさんも家族も睡眠を出来るだけ取れるように支援が必要です。夜間に定期的に吸引をする事で、睡眠が妨げされるので、不適切です。

2 . 就寝前に体位ドレナージを行う。
○正解
就寝前に体位ドレナージを行い、出来るだけ痰を吸引することで、夜間の吸引のために起きる回数が減ります。よって、正解です。

3 . 気道内圧が低下したら吸引する。
×不正解
痰が詰まると気道内圧が上昇します。それが、吸引のサインです。よって、不正解です。

4 . 吸引時は気管カニューレのカフ圧を上げる。
×不正解
気管カニューレが抜けないようにカフ圧は定期的にチェックして適切な圧であることを確認しなければいけません。しかし、吸引時に圧を上げる必要はありません。よって、不正解です。

参考になった数2

02

就寝前に体位ドレナージを行い、その後気管内吸引をすることで排痰の効果は高まり、本人、家族への睡眠の妨げにもなりません。

参考になった数0

03

夜間の定期的な呼吸やAさんの睡眠を妨げることになったり、家族の負担も考えると適切ではありません。
吸引するのは痰の貯留などで気道内圧が上昇した場合です。
カフ圧を確かめることは必要であるが、吸引時に必ずしもカフ圧をあげる必要はありません。
正解は2.の就寝前の体位ドレナージです。
就寝前に行っておくことで、痰つまりの頻度を減らすことができます。

参考になった数0