看護師の過去問
第105回
午後 問151
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第105回 午後 問151 (訂正依頼・報告はこちら)
日本の世帯構造の平成元年(1989年)から25年間の変化で正しいのはどれか。
- 単独世帯数は増加している。
- 平均世帯人数は増加している。
- ひとり親と未婚の子のみの世帯数は2倍になっている。
- 65歳以上の者のいる夫婦のみの世帯数は2倍になっている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.単独世帯とは、単身世帯やシングル世帯とも呼ばれ、世帯員が一人の世帯のことを言います。近年は増加しています。
2.平均世帯人数は3.10人から2.51人に減少しています。1.の単独世帯数の増加と関連していると考えられます。
3.ひとり親と未婚の子のみの世帯数は増加していますが、約1.8倍であり、2倍ではありません。
4.65歳以上の者のいる夫婦のみの世帯数は大幅に増加しており、約3倍になっています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
平均世帯人数は3.1人から2.51人と減少しています。
ひとり親と未婚の子のみの世帯は1985(千世帯)から3621(千世帯)と増加しているものの2倍にまではなっていません。
65歳以上の夫婦のみの世帯数は平成元年2257(千世帯)から平成25年6974(世帯)で2倍ではなく3倍以上になっています。
よって設問の回答は1.です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1989年から2013年調査時までの推移についての問題です
2.平均世帯人数の増加…単独世帯、夫婦のみの世帯が増加傾向
3.ひとり親と未婚の子のみの世帯数は2倍になっている…1989年:5.0%→2013年:7.2%で増加しているものの2倍にはなっていません。
4.65歳以上の者のいる夫婦のみの世帯数は2倍になっている…1989年:20.9%→2013年:31.1%で増加しているものの2倍にはなっていません。
参照)平成26年国民生活基礎調査(平成25年)の結果から グラフでみる世帯の状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/20-21-h25.pdf
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問150)へ
第105回問題一覧
次の問題(問152)へ