過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第105回 午後 問237

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

Aちゃん(4歳、男児)は、昨夜の土砂災害によって両親とともに小学校の体育館に避難している。母親は自分の両親の安否が不明なため眠ることができなかった。また、落ち着きがなく感情的になっている。父親はずっと毛布をかぶって横になっている。

Aちゃんの母親は自分の両親と連絡がとれた。避難所生活5日目、親子3人で過ごすことが多くなってきた。Aちゃんの活気がなくなってきている。

避難から3週後、Aちゃん家族は仮設住宅に移動が決定し、両親は忙しくしている。Aちゃんは1人で過ごすことが多く、絵本を持ってぼんやりとしていることが多い。母親からAちゃんの様子がいつもと違うと看護師に相談があった。
母親への対応で最も適切なのはどれか。
   1 .
引っ越しすることを説明するよう促す。
   2 .
スキンシップの時間を増やすように促す。
   3 .
すぐに専門医の外来を受診するよう促す。
   4 .
子どもの反応は母親の関わりが原因だと話す。
( 看護師国家試験 第105回 午後 問237 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解は2です。
避難所生活と日常生活の違いや大人の反応などにより、ぼんやりとしている様子など、子どもの生活行動などに反応が出ています。大人が落ち着いた時間を持ち、話しかけたり、スキンシップをとったりする時間を増やし、子どもの感情の表出を促すことが大切です。

1.引越しすることを説明するよう促す:引越しをする状況の説明も重要ですが、この場合Aちゃんのストレス反応への対応が最も適切です。
3.すぐに専門医の外来を受診するよう促す:この状況下での対応としては、生活への直接的な影響は出ていないため子どもの反応に対し、まずは母親にできる対応をとることが最も適切です。その後も頻回に生じたり、長く続いたりする場合には専門医など必要機関への依頼などの調整を行います。
4.子どもの反応は母親の関わりが原因だと話す:保護者は一般的に子どもたちの心の問題についての知識を持ち合わせていないため、アドバイスすることはあっても、母親を責めるような対応は不適切です。子どもたちの感情を組みとるのと同様に、保護者の感情も組みとり、保護者が孤立した感情をもたないようなかかわりが重要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は2です。

1 . 引っ越しすることを説明するよう促す。は✖
引越しによりAちゃんの症状が必ず軽減するとは考えられません。Aちゃんに起きている症状に対しての関わりのほうが重要です。

2 . スキンシップの時間を増やすように促す。は◯
Aちゃんは母親の言動を見て不安な気持ちが増し、言いたいことも我慢して子供らしさが失われています。子供らしさが最も出やすいのは親の前ですので、スキンシップをとるように指導するのは適しています。

3 . すぐに専門医の外来を受診するよう促す。は✖
すぐに病院にかかるような状況ではないと考えます。まず2の対応をし、それでも症状が継続するならば病院に行く必要があります。

4 . 子どもの反応は母親の関わりが原因だと話す。は✖
母親も災害により自分のことで精一杯になっていることが考えられます。そこで母親を責めては、母親のストレスも増大してしまいます。

0
正解:2
1、引っ越しの説明をするよりも先に、Aちゃんのストレス反応に対応することが重要です。

2、Aちゃんは1人で過ごすことが多く、絵本を持ってぼんやりとしていることが多いなどストレス反応がでています。それに対し、大人がまず落ち着いて、スキンシップをとり、感情を表出させることが必要です。

3、まずは家族とスキンシップをとり、それでもその状態が長く続くようなら、専門医に相談することが必要となってきます。

4、ただでさえ不安に思っている母親に、このような言葉をかけることは、不安を助長させるだけなので、不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。