過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第106回 午前 問51

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん(42歳、女性)は、3日前から微熱と強い全身倦怠感を自覚したため病院を受診したところ、肝機能障害が認められ、急性肝炎( acute hepatitis )の診断で入院した。1か月前に生の牡蠣を摂取している。Aさんはこれまで肝臓に異常を指摘されたことはなく、家族で肝臓疾患を罹患した者はいない。
Aさんが罹患した肝炎について正しいのはどれか。
   1 .
細菌感染である。
   2 .
劇症化する危険性がある。
   3 .
慢性肝炎( chronic hepatitis )に移行しやすい。
   4 .
インターフェロン療法を行う。
( 看護師国家試験 第106回 午前 問51 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (5件)

2
→正解は2.です。
Aさんは生牡蠣を摂取したことによりA型肝炎を発症したと考えます。
A型肝炎はA型肝炎ウイルスに汚染された食べ物や水などを介し経口感染します。約1か月の潜伏期間の後に、発熱や倦怠感と黄疸(おうだん)があらわれて発症します。多くは後遺症なく治癒しますが、稀に劇症化するケースがあります。

✕1.→細菌でなくウイルス感染です。

✕3.→慢性肝炎に移行しやすいのはC型肝炎です。

✕4.→インターフェロン療法を行うのはC型肝炎です。A型肝炎では対症療法が基本となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解2.劇症化する危険性がある。


急性肝炎(acute hepatitis)

肝炎ウイルスの感染によって肝機能障害を起こす疾患です。
症状は、黄疸・食欲不振・嘔気嘔吐・全身倦怠感・発熱などがあります。
約1~2%の人が劇症化して、劇症化すると死に至る可能性があります。


1.肝炎ウイルスによる感染で、細菌感染ではありません。A型とE型は経口感染で、B型、C型、D型は血液体液から感染します。


3.A型肝炎は、自然に治癒し予後は良好です。
C型肝炎では、約60%で慢性化します。


4.C型肝炎を除き一過性に経過して自然治癒しやすいです。C型肝炎は急性期を経過した後、遷延化、慢性化に対して抗ウイルス剤(インターフェロン)を用いた抗ウイルス療法が必要となります。

0
正解は2です。


1 . 細菌感染である。は不正解です。
牡蠣を摂取して起きた肝炎であることから、A型肝炎であると考えられます。これらは細菌ではなくウイルスにより発症する病気です。


2 . 劇症化する危険性がある。は正解です。
2-6週間の潜伏期間を経て発症し、まれに高齢者は劇症化します。


3 . 慢性肝炎( chronic hepatitis )に移行しやすい。は不正解です。
1-2か月で完治し、慢性化はしません。
慢性化しやすい肝炎はC型肝炎です。


4 . インターフェロン療法を行う。は不正解です。
A型肝炎ウイルスでは対症療法(総ビリルビン値4以上で入院、食欲不振・嘔吐に対して輸液を実施するなど。)を行います。
インターフェロン療法を行うのはC型肝炎ウイルスです。

0
正解は 2 です。

× 1 . 細菌感染である。
 生牡蠣によって生じる肝炎の代表はA型肝炎です。これはA型肝炎ウイルスによって生じるウイルス感染症です。

○ 2 . 劇症化する危険性がある。
 A型とB型肝炎は劇症化しやすく、C型肝炎は劇症化はないが、慢性化しやすい特徴があります。

× 3 . 慢性肝炎( chronic hepatitis )に移行しやすい。
 慢性肝炎に移行しやすいのはC型肝炎です。
 
× 4 . インターフェロン療法を行う。
 A型肝炎ウイルスに対する治療は対症療法であり、インターフェロン療法はC型肝炎に対して行われる治療です。

0
正解は 2 です

急性肝炎は、A型肝炎ウィルス(hepatitis A Virus:HAV)に感染することで引き起こされる全身性感染症です。

国内ではHAVに汚染された環境で育った生牡蠣などの魚介類、海外では生水や非加熱の食材による経口感染により発症します。

潜伏期間は約4週間で、ALTの上昇、および黄疸発現の直前に糞便中にHAVが排泄されます。
戦後に生まれて免疫のない50歳台以下、特に20台の若者に多く見られます。

1:×
上記で解説した通り、ウィルスによる感染です。

2:○
感染者が高齢であるほど重症化しやすく、劇症肝炎化が見られます。
反対に、感染者が若い小児だと黄疸すら見られず、無症状の経過を取ることが多いです。

3:×
原則的には100%の患者が慢性化することなく治癒し、肝癌や肝硬変などへの進展もありません。
ウィルスを体内に保持し続けるようなキャリア化もなく、ウィルスを中和するためのHA抗体が体内に作られるため、再感染も(原則的には)ありません。

4:×
本来人間の体内で作られる蛋白であるインターフェロンを外部から注入し、治療を行うのはB型やC型肝炎の治療法です。

A型肝炎はそのほとんどが治癒しますが、食欲不振や嘔吐による脱水・栄養失調、黄疸による肝性脳症、肝萎縮、肝不全など様々な肝外病変が合併する危険性があるため注意深く観察し、それぞれの症状に対しての対処療法を行う必要があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。