看護師の過去問
第106回
午前 問64
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第106回 午前 問64 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(68歳、女性)は、胃癌( gastric cancer )のため入院した。入院初日に「夫も癌になって、亡くなる前に痛みで苦しんでいました。私も痛みが怖いんです」と言った。看護師は、Aさんが夫のように苦しむことへの恐怖や不安があることが分かり、Aさんとともに対処法について考えた。
この時点での患者−看護師関係の段階はどれか。
この時点での患者−看護師関係の段階はどれか。
- 方向付け
- 同一化
- 開拓利用
- 問題解決
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
①患者と看護師が出会い、②対人関係を構築し、③信頼関係を築き、④お互いが共に問題解決に向かっていきます。
1 . 方向付け
○正解
患者と看護師が出会う時期で、お互いが緊張状態にあります。患者は満たされていないニードがあり、健康問題を解決し始める段階にあります。
設問では入院初日ということ、Aさんが「夫のように苦しむことへの恐怖や不安がある」というニードがあるため、この選択肢が正解です。
2 . 同一化
×不正解
患者が自分のニードに応じてくれそうな信頼できる看護師を選んでいる時期で、自分の健康問題に対して看護師と共に解決しようとする準備段階にあたります。
入院初日にここまでの段階に行くには困難なので、不正解です。
3 . 開拓利用
×不正解
患者が自分に提供されるサービスを十分に活用する段階で、自分の健康問題を整理し、よりよい問題解決の方向を目指します。
設問ではまだこの段階には至っていないため、不正解です。
4 . 問題解決
×不正解
患者の健康問題が解決され看護師から自立を強めていく段階です。病気が完全に治るだけではなく、共存できる患者の成熟さが備わった状態です。
設問では、健康問題は解決されていないので、不正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
★方向付け(出会い)→同一化(求め)→開拓利用(活用)→問題解決(問題解決と別れ)
という風に関係性が進行していきます。
患者の「夫も癌になって、亡くなる前に痛みで苦しんでいました。私も痛みが怖いんです」という発言から、まだ現状をどう受け止め向かい合っていけばいいのかわからない一番初めの状況に、看護師が関わったことが読み取れます。
よって正解は1です。
2 . 同一化は×
これは、患者が自分の健康問題に興味を示し、看護者とともに解決していくことを決意した段階です。この患者はここまで至っていません。
3 . 開拓利用は×
これは、自分の健康問題を整理し、より良い問題解決を目指す段階です。
4 . 問題解決は×
病気が治ることを目指すことではなく、あくまでも健康問題が解決している段階でそれと共存できる力を身につけた段階です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
○ 1 . 方向付け
設問は入院初日の出来事であり、患者と看護師は初対面であると考えられます。段階としては患者が抱える問題を共通認識し、解決方法を探していく段階です。
× 2 . 同一化
同一化は患者が自らの要求に応えてくれそうな看護師を選び、関係を築こうとする段階であり、段階としてはまだ至っていないでしょう。
× 3 . 開拓利用
開拓利用は患者が看護師などの支援を利用して問題を解決し、目標を達成しようとする段階です。まだこの段階に至っているとはいえません。
× 4 . 問題解決
問題解決は患者が自立し、新しい目標へと変化する段階です。まだこの段階とはいえません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
04
選択肢で述べられているのは、H.ペプロウの看護理論による患者-看護師間の関係構築プロセスの4段階です。
それぞれ出会いから信頼関係を構築し、問題解決に至るまでの段階を表しているため、設問の状況がどのプロセスに位置しているのか、しっかり当てはめる必要があります。
1:○
方向付け(出会い)の段階は患者と看護師が出会い、問題解決に向けてニード(要求)を探る時期です。
設問中にも入院初日とあり、患者が看護師と出会った初日であることがうかがえます。
そのため、この段階が適切です。
2:×
同一化(求め)の段階は、患者が自分のニードに答えてくれそうな相手を選び、看護師はその求めに応じて、両者が同一化する段階です。
同一化することによって、患者は自身の健康状態や感情に冷静に目を向けられるようになり、問題解決の準備が行われます。
設問の段階はまだここまでは至っていません。
3:×
開拓利用(活用)の段階は、患者が自分に与えられているサービスや情報を精査し、活用してゆく段階です。
自身の要求や健康問題を整理し、より良い問題解決に向けて必要な情報を選び取っていきます。
看護師はそのために必要なサービスや情報を随時提供し、問題解決に至る過程を助けます。
設問はまだこの段階には至っていません。
4:×
問題解決の段階は患者のニードが充足し、看護師の支援なく自立して行く段階で、疾病の治癒だけではなく、共存も当てはまります。
設問はまだ治療を開始したばかりの状態のため、この段階までは至っていません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
第106回問題一覧
次の問題(問65)へ