看護師の過去問
第106回
午前 問118
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第106回 午前 問118 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(89歳、女性)は、認知症( dementia )と診断されており、認知症高齢者の日常生活自立度判定基準はランクⅡbである。定年退職後の長男(66歳、未婚)との2人暮らし。
Aさんは「役所の世話になるのは嫌だ」と言い、要介護認定を受けることを承諾していなかった。しかし、Aさんが室内で転倒したことをきっかけに、要支援1の判定を受け介護予防訪問看護が導入された。
Aさんは「家事は私の仕事だ。息子にも他人にも任せられない」と言い、夕方になると、歩いて5分程度のスーパーマーケットへ買い物に行くことが長年の習慣となっている。最近、夜になっても帰宅せず、長男が探しに行くとスーパーマーケットから離れた公園のベンチに座っていることが数回あった。長男は訪問看護師に「母は私が後をついてきたと思い込んで怒るんです。このままでは心配です」と相談した。
看護師が長男へ助言する内容で最も適切なのはどれか。
Aさんは「役所の世話になるのは嫌だ」と言い、要介護認定を受けることを承諾していなかった。しかし、Aさんが室内で転倒したことをきっかけに、要支援1の判定を受け介護予防訪問看護が導入された。
Aさんは「家事は私の仕事だ。息子にも他人にも任せられない」と言い、夕方になると、歩いて5分程度のスーパーマーケットへ買い物に行くことが長年の習慣となっている。最近、夜になっても帰宅せず、長男が探しに行くとスーパーマーケットから離れた公園のベンチに座っていることが数回あった。長男は訪問看護師に「母は私が後をついてきたと思い込んで怒るんです。このままでは心配です」と相談した。
看護師が長男へ助言する内容で最も適切なのはどれか。
- 「先に公園で待っていてはどうですか」
- 「ホームヘルパーの利用をお勧めします」
- 「Aさんに買い物はやめるよう話しませんか」
- 「荷物を持つという理由で同行してはどうですか」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.× Aさんの判定基準ではホームヘルパーの必要性がなく本人も求めていないため適切ではありません。
3.× スーパーへ行くという長年の習慣は簡単にはやめられず、Aさん自身も望んでいません。むしろ外出は認知面にも良い影響になりますので、やめるよう説得するのは適切ではありません。
4.〇 荷物を持つという理由はAさんにとっては断れないものですし、怪しまれる理由とは考えにくいです。外出を制限せず、安全に外出できる手段として適切な対応になります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
また、判定結果からも適切ではないです。
長年の習慣でもあるので、やめさせることを提案する3も×です。
1の公園に先回りも今回はたまたま公園に居たにすぎないので、適切ではなく×です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 .Aさんが必ずしも公園にいくとは限らないので、適切ではありません。
2 . Aさんの日常生活自立度判定基準Ⅱbは、誰かが注意していれば自立できるレベルなので、ホームヘルパーは適切ではありません。
3 .Aさんは家事を通して、社会と接点を持っています。それを取り上げるのは社会との接点をなくし、さらに認知症症状を助長させることにつながるので、適切ではありません。
4 . 〇荷物を持つという理由があればAさんは納得しやすいので、適切な対応です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問117)へ
第106回問題一覧
次の問題(問119)へ