看護師 過去問
第106回
問126 (午後 問126)
問題文
肺サーファクタントの分泌によって胎児の肺機能が成熟する時期はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第106回 問126(午後 問126) (訂正依頼・報告はこちら)
肺サーファクタントの分泌によって胎児の肺機能が成熟する時期はどれか。
- 在胎10週ころ
- 在胎18週ころ
- 在胎26週ころ
- 在胎34週ころ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.× 在胎20週頃から肺サーファクタントは産生されます。
3.× 在胎26週頃に肺の構造は完成しますが、肺機能はまだ未完成です。
4.〇 34週頃に肺サーファクタントは成熟し、肺の機能は完成します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1. 妊娠7週頃から胎児の形成が始まるため、肺サーファクタントの分泌はまだです。
2. 肺サーファクタント(肺表面活性物質)は妊娠20週頃から産生されます。
3. 26週頃に肺の構造は完成しますが、機能の完成はまだです。
4.◯34週頃には肺成熟に十分な量の肺サーファクタントが分泌され、肺の機能が完成します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 . 在胎10週ころにはまだ肺の構造ができていません。
2 . 在胎18週にはまだ構造ができていません。
3 . 在胎26週ころに構造が完成します。
4 . 〇妊娠34週頃に肺サーファクタントが分泌し成熟します。肺サーファクタントがきちんと成熟することで、出生後から新生児は自力で呼吸できるようになります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問125)へ
第106回 問題一覧
次の問題(問127)へ