看護師の過去問
第106回
午後 問146
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
刺激伝導系は洞結節→房室結節→ヒス束→右脚・左脚→プルキンエ線維の順になっています。
腱索は刺激伝導系ではないので正解は1です
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
心筋は、一定のリズムで自動的に興奮が起こり、収縮と弛緩を繰り返します。このしくみを統括しているシステムを、刺激伝導系と呼びます。
刺激伝導系のルートは、洞房結節から房室結節、ヒス束、右脚・左脚、
プルキンエ繊維の順です。
この問題では、刺激伝導系ではない1. 腱索 が正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
①洞結節
→右心房の右上方にあり、規則正しく電気信号を発生します。
②房室結節・ヒス束(房室接合部)
③脚・プルキンエ線維
腱索とは、僧帽弁についているひものようなもので、のびたり切れたりすると弁の逸脱、逆流がおきます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問145)へ
第106回問題一覧
次の問題(問147)へ