過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第106回 午後 問178

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん(55歳、女性)は、夫と2人で暮らしている。進行性の多発性硬化症( multiple sclerosis )で在宅療養をしている。脊髄系の症状が主で、両下肢の麻痺、膀胱直腸障害および尿閉がある。最近は座位の保持が難しく、疲れやすくなってきている。排尿はセルフカテーテルを使用してAさんが自己導尿を行い、排便は訪問看護師が浣腸を行っている。夫は仕事のため日中は不在である。
Aさんの身体状態に合わせた療養生活で適切なのはどれか。
   1 .
入浴はシャワー浴とする。
   2 .
介助型の車椅子を利用する。
   3 .
ベッドの高さは最低の位置で固定する。
   4 .
セルフカテーテルはトイレに保管する。
( 看護師国家試験 第106回 午後 問178 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
正解は1です。

多発性硬化症(MS)は原因不明の脱髄性疾患で、中枢神経(視神経、脳幹、脊髄、小脳など)が障害され、末梢神経は障害されません。そのため症状として多彩な中枢神経障害(眼症状、精神症状、小脳症状、運動・知覚障害、膀胱直腸障害)が見られます。15~50歳に多く、初期には寛解と再発を繰り返し、次第に悪化していくのが特徴です。

1.正解です。
体温が上昇することで、有痛性けいれんなどの神経症状が強まること(ウートフ徴候)があります。その為、シャワー浴が望ましいとされています。入浴をする場合は低い温度で短めに済ますようにします。

2.
両下肢に麻痺がありますが、上肢には麻痺がないようなので介助型の車椅子にする必要はないと考えます。

3.
Aさんは座位保持が困難で両下肢麻痺のため、日中はベッド上で生活していると考えられます。そのため、自己にてベッドからの移動を行うことは少なく、何らかの介助が必要であることが読み取れます。よってベッドの高さは訪問看護師や夫の介護負担にならないよう、介護者に合わせて高さを設定します。

4.
上記でも述べたように、Aさんはベッド上で生活していることが多いと考えられることから、導尿カテーテルのセットもベッド周辺にあることが望ましいと考えます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
多発性硬化症とは、視覚障害や感覚障害、運動麻痺などのあらゆる神経症状が出現する病期で、厚生労働省が指定する難病の一つです。
あらゆる症状が出現しますが、Aさんの症状の、膀胱直腸障害とは、膀胱や直腸に障害が出ることで、膀胱の方では尿失禁や残尿、直腸の方では便失禁や便秘などの症状が見られます。
尿閉とは膀胱内に尿がたっぷり溜まっているのに、排泄できない状態のことを言います。そのため、自己導尿を行い、排尿しなければなりません。
「排便は訪問看護師が浣腸を行っている」との記述より、直腸障害として便秘が挙げられるであろうとアセスメントできます。
療養生活とは、この場合は病気と共に生活していく上で、という風に解釈できると思います。病気と共に生活していく上で、選択肢1~4のうち適切なものを選びます。

1.多発性硬化症の患者ではウートフ徴候という状態がよくみられることがあります。ウートフ徴候とは、体温が上昇することで症状が悪化する状態のことを言います。出現する症状は、ふらつきやしびれなどです。入浴後や運動後など体温が上昇することが引き金となります。そのため、入浴はシャワー浴が望ましいです。

2.上肢には麻痺はないようなので、介助型の車椅子にする必要はありません。

3.ベッドの位置を最低の位置にする理由は、おそらく転落した際の障害を最小限に抑えたいためだと思われます。日中、夫は不在のため、基本的には1人で過ごしていると考えられます。もし、車椅子に移乗する必要がある際、最低の位置ではなく、Aさんが車椅子に移乗しやすい高さに設定する必要があります。さらに、Aさんは両下肢に麻痺があり、座位の保持も困難になってきているため、1日のほとんどをベッド上で過ごしているとも考えられます。そのため、ベッドの高さは介助者の介助しやすい高さに設定してもよいと思います。

4.Aさんは、自己導尿の度にトイレに移動するのは困難だと思われます。トイレにカテーテルを置いておくよりは、ベッド周囲、Aさんの手の届く位置に置いておくのが適切だと考えます。

0
「両下肢の麻痺・疲れやすい・座位の保持が難しい」

以上のことから、移動は電動車イスなどを使用します。
移乗のスムーズさを考えると、電動ベッドを使用して、本人が必要に応じて上げ下げするのが理想的です。
入浴は一人で行う場合はシャワー浴、入浴サービスの利用も検討します。
自己導尿しているため、必要物品は手の届くところ(ベッド周りや身近なところ)に用意しておくのが望ましいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。