過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午前 問104

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
在胎38週4日、骨盤位のため予定帝王切開術で出生した男児。看護師はインファントラジアントウォーマー下で児の全身を観察した。羊水混濁はなかった。
身体所見:身長49.0cm、体重2,900g、頭囲33.0cm、胸囲32.0cm。直腸温37.8℃、呼吸数55/分、心拍数150/分。大泉門は平坦、骨重積なし、産瘤なし、頭血腫なし。胎脂は腋窩にあり。筋緊張は強く、四肢は屈曲位。皮膚は厚い。うぶ毛は背中の1/2にあり。耳介は硬い。精巣は両側ともに完全に下降。外表奇形はなし。
検査所見:Apgar< アプガー >スコアは1分後9点、5分後10点。臍帯動脈血pH7.30。

日齢7。児の体重は2,930g( 前日より30g増加 )。バイタルサインは、腋窩温37.0℃、呼吸数50/分、心拍数140/分。大泉門は平坦。排尿7回/日、排便10回/日の普通便である。経皮的黄疸計による測定値12.5mg/dL。児の母親は母乳育児を希望している。母乳分泌量は良好で乳房トラブルはない。直接授乳を1日12回しており、搾乳や人工乳は哺乳していない。母親は看護師に「体重は生まれたときから30gしか増えていませんが、大丈夫でしょうか」と話した。
母親への対応で最も適切なのはどれか。
   1 .
「乳房を温めましょう」
   2 .
「哺乳量を測りましょう」
   3 .
「搾乳も追加であげましょう」
   4 .
「このまま直接授乳を続けて良いですよ」
( 看護師国家試験 第107回 午前 問104 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
1.誤りです。
授乳前に乳房を温めることで母乳分泌を促進する効果があります。母親の母乳分泌は良好であることから、最も優先すべき対応ではないと考えられます。

2.誤りです。
哺乳量を計測することで、児に1日どれくらいの量の授乳が出来ているか把握することができます。
母親の母乳分泌は良好であり、授乳回数も適切な回数であることから、授乳量の減少は考えにくく、最も優先すべき対応ではないと考えられます。

3.誤りです。
搾乳は、児の吸着が上手くいかない際や、乳房のトラブルを予防するために実施されます。
母親の乳房にトラブルは生じておらず、授乳量も問題ないことが示唆されているため、最も優先すべき対応ではないと考えられます。

4.正解です。
出生後数日間は、体液や胎便の排泄などによって、生理的に児の体重が4~6%程度減少します。(生理的体重減少)生後7~10日程度で出生時体重に戻ることが多いです。
したがって、日齢7の時点で体重が出生時+30gであることは正常範囲内であると考えられ、このまま直接授乳を続けて良いと伝えることが最も適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 4 です。

授乳回数は、約3時間おきに7~10回/日程度のことが多いですが、
児によって個人差があります。
ここでは「母乳分泌量は良好」「直接授乳を1日12回」とあり、
トラブルはなく、1. 2. 3. の声掛けは必要ありません。

一般的に、生後2〜5日までに10%未満の生理的体重減少が起こります。
多くは生後7日頃に出生時の体重に戻り、その後増加傾向となります。
この男児は日齢7で2,930g(出生時より30g増加)であり、正常です。
母親は体重について不安を抱えているので、
正常な経過であることを伝え「このまま直接授乳を続けて良いですよ」と
声掛けをすることが適切であり、4.が正解となります。

0
正解は4です。

母乳分泌量は良好で乳房トラブルはない。直接授乳を1日12回しており、搾乳や人工乳は哺乳していない。と問題内容にあるように、乳房トラブルや哺乳トラブルの問題はなく、搾乳の必要もないと考えられます。

一般的に、生後2〜5日までに10%未満の生理的体重減少が起こります。そして多くは、生後7日頃には出生時の体重に戻ります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。