過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午前 問108

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabetes mellitus )と診断された。1年前から血糖測定とインスリン自己注射を朝1回行っている。炊事は主にAさんが担当している。Aさんは、長女の帰宅に合わせて夕食を摂るため、夕食時間にばらつきがある。定期の外来受診時にAさんは「時々汗が出て手が震えることがあります」と外来看護師に相談した。Aさんのバイタルサインは、体温36.4℃、脈拍74/分、血圧128/80mmHg。身長154cm、体重68kgである。

このとき、外来看護師がAさんに行う指導で適切なのはどれか。
   1 .
糖質を含まない水分を摂取する。
   2 .
労作後は食事摂取量を増やす。
   3 .
決まった食事時間を設定する。
   4 .
空腹感に応じて食事を摂る。
( 看護師国家試験 第107回 午前 問108 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
1.誤りです。
糖尿病の患者は糖分の多い飲み物を控える必要がありますが、Aさんには時折低血糖症状が見られています。低血糖状態では糖分を摂取する必要があるので、糖分を含む水分を控えることは今回のケースでは不適切です。

2.誤りです。
運動することによってインスリン抵抗を改善する効果がありますが、運動中に低血糖を助長する恐れがあります。食事摂取をしてから運動することが適切です。

3.正解です。
食事の時間が空きすぎると、低血糖症状が出現する可能性があります。低血糖の初期症状は冷や汗や震えがあり、Aさんの症状と合致していることから、Aさんは低血糖を起こしていることが考えられます。規則正しい食生活を送ることが望ましいです。

4.誤りです。
空腹感に合わせて食事をとることは、不規則な食習慣を招きかねませんし、すでに低血糖症状を引き起こしている可能性もあるため不適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 3 です。

糖尿病患者には、低血糖時の症状や対処方法を指導する必要があります。
インスリン注射量が不適切・食事量が少ない・食事の時間が遅れた・
運動量が多すぎるなどが原因で低血糖となり、
冷や汗・動悸・吐き気などの症状が見られます。
ブドウ糖や糖を含む清涼飲料水などを摂り安静にすると、
15〜20分程度で症状が治まります。
その後はすぐに食事をするか、糖分の多い食品を摂ると良いです。

×1. 低血糖症状がある時は、糖質を含むものを摂取する必要があります。

×2. 労作中はエネルギー消費により血糖が低下しますが、
   同時に血糖を上昇させるホルモンが分泌されることにより、
   その後は血糖を上昇させます。運動は食後に行うと良いです。

○3. 糖尿病の食事療法では食べてはいけない食品はなく、
×4. 1日に必要なエネルギー量を理解し、炭水化物・たんぱく質・脂質・
   ビタミン・ミネラルを過不足なくバランスよく摂ることが大切です。
   食事時間を固定させることで、低血糖症状の改善が期待できます。

0
正解は3です。

「時々汗が出て手が震えることがあります」と訴えているという事は、低血糖症状の一つです。
決まった時間に、食事摂取をしてもらうことが正しい指導といえます。
1の糖質を含まない水分摂取では空腹感をなくすだけであり、低血糖症状を抑えることはできません。
2、4の回答は、食事摂取を増やしてしまうので、血糖コントロールができなくなってしまいます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。