看護師の過去問
第107回
午前 問109

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第107回 午前 問109 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabetes mellitus )と診断された。1年前から血糖測定とインスリン自己注射を朝1回行っている。炊事は主にAさんが担当している。Aさんは、長女の帰宅に合わせて夕食を摂るため、夕食時間にばらつきがある。定期の外来受診時にAさんは「時々汗が出て手が震えることがあります」と外来看護師に相談した。Aさんのバイタルサインは、体温36.4℃、脈拍74/分、血圧128/80mmHg。身長154cm、体重68kgである。

1か月後、Aさんと一緒に外来を訪れた長女は「今までインスリンの治療は母に任せてきましたが、母は眼が見えにくく、インスリンの量が多い日があったようです。母が自己注射を続けられるように、私も手伝えればと思います」と外来看護師に話した。外来受診時、Aさんに末梢神経障害の症状は認められず、手指の動きに問題はなかった。
Aさんがインスリン自己注射を行う上で、外来看護師が行う長女への助言で適切なのはどれか。
  • 「インスリンの量は娘さんが一緒に確認しましょう」
  • 「血糖測定は娘さんが代わりに行いましょう」
  • 「注射の針はつけたままにしましょう」
  • 「注射の部位は上腕を選びましょう」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正解です。
インスリンの単位や血糖値の値などが見えにくいようであれば、家族などの第3者に確認してもらうことが有効です。また、高齢者にも扱いやすい注射器なども販売されているため、活用してみることも有効です。

2.誤りです。
血糖測定だけ家族の力を借りたとしても、インスリンの単位数の調節などを誤る可能性があります。また、手指の機能は問題ないので、自己にてできる部分は自分自身で行うことが望ましいです。

3.誤りです。
自分自身や他者への感染リスクがあるため、注射針は毎回変えるべきです。

4.誤りです。
注射部位自体は誤りではないですが、自己にて注射をする場合は腹部などに接種したほうが安全に実施できます。このことから、最も適切な助言ではないことが考えられます。

参考になった数1

02

正解は 1 です。

Aさんは眼が見えにくく、インスリンの量が多い日があったとあります。
量の間違いがないか、娘さんが一緒に確認することが大切になります。

×2. Aさんは手指の動きに問題はないため、
   自身で行えるところは継続できるようにしましょう。

×3. 感染リスクがあるため、注射の針は毎回新しいものを使います。

×4. Aさんは手指の動きに問題はないため、
   注射の手技自体は問題ないと考えられます。
   自身で注射しやすい腹部や大腿部が適していると考えられます。
   同じ部位に注射することで硬結する恐れがあるため、
   少しずつ部位をずらして注射する必要はあります。

参考になった数0

03

正解は1です。

娘さんと一緒にインスリン量を確認することで、正確なインスリンを投与することができます。

3は、針を付けたままだと感染のリスクがあります。
2、4では、問題文に血糖測定方法や注射部位が間違っているとは記載されていません。
ちなみに、注射部位は腹部、上腕部外側、臀部、大腿部外側の皮下が適していると言われています。

参考になった数0