過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第107回 午前 問110

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabetes mellitus )と診断された。1年前から血糖測定とインスリン自己注射を朝1回行っている。炊事は主にAさんが担当している。Aさんは、長女の帰宅に合わせて夕食を摂るため、夕食時間にばらつきがある。定期の外来受診時にAさんは「時々汗が出て手が震えることがあります」と外来看護師に相談した。Aさんのバイタルサインは、体温36.4℃、脈拍74/分、血圧128/80mmHg。身長154cm、体重68kgである。

6か月後の外来受診時に、同席していた長女が「甘い物ばかり食べる母を叱ってしまいます」と外来看護師に話した。Aさんは黙って話を聞いていた。前回の受診から低血糖症状はなく、体重は3kg増加した。Aさんは日中テレビを観て過ごしていることが多い。
外来看護師が別室で長女に提案する内容で最も適切なのはどれか。
   1 .
「糖尿病食の作り方を覚えましょう」
   2 .
「厳しいことを言わないようにしましょう」
   3 .
「甘い物をAさんから見えない場所に置きましょう」
   4 .
「甘い物を食べてしまうAさんの気持ちを聞いてみましょう」
( 看護師国家試験 第107回 午前 問110 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
解答、4
食事時間のばらつきや体重増加があることから、食事療法が指導の通りに実施できていないと考えられます。間食をしてしまう理由を探り、Aさんが実施可能な方法を提案するのが良いでしょう。
×1.糖尿病の食事療法の知識不足であれば2人で栄養指導をうけることを提案します。
×2.Aさんが甘いものを食べてしまう理由を探り、長女の介入により改善できる場合には二人の関係が良好になるような方法を提案します
×3.食せずに過ごせる方法をみつけることが重要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は 4 です。

味の好み・食事を摂るタイミングなど、食環境は個人差があります。
食事の摂り方の特徴を把握することで、適切な指導ができます。

×1. まず、甘い物ばかりを食べる理由を把握する必要があります。
   調理方法がわからないことが原因であれば、指導を行います。

×2. Aさん・娘の双方の思いを聞き、指導に繋げると良いでしょう。

×3. 甘い物ばかりを食べる理由や食べるタイミングを把握しなければ、
   今後も同じ状況が続いてしまうと考えられます。

0
正解は4です。

まず、なぜ甘い物を食べてしまうのか、Aさんの心理状態や身体的症状を知ることが大切です。
もしかしたら、以前に低血糖症状があり、それが恐怖になっていることも考えられますし、何等かのストレスがあり、甘い物をつい口にしてしまっているかもしれません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。